野菜栽培 カボチャの植付!!! 2月末頃から野菜の種をポットに蒔き、今はそれを育苗中です。中々本葉が出てこない苗も有る反面、育ちの良い苗も有る。育ちの良い苗はカボチャで、家で育てるのも置場が無くて大変になってきた。もうそろそろ植付可能かと思われるので、早いとは思うが植え付... 2024-04-20 0 野菜栽培
DIY IHクッキングヒーターの交換!!! 昨日ネットで注文したIHクッキングヒーターが今日の昼前に大分県から到着した。現在使っているIHクッキングヒーターはパナソニック製で9年くらい使っていて今も健在だ。機種はKZ-V363Sで巾が60cm、グリル内もIHを採用しており庫内もフラッ... 2024-04-17 0 DIY
野菜栽培 ケール苗の撤収 明日の明け方に少し雨が降るとの予報が出ているが、この分では降ったとしても大した雨にはならない感じがする。今日も天気が良いので午後から農園に出向き、不要になった資材の片付けを行う事にした。資材を片付ける前に収穫し終えたケールの苗を撤収してしま... 2024-04-15 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールの収穫!!! 今日は春を通り越して夏になったんじゃないかと思いたくなる良い(暑い)お天気となりました。今の時期にしてはかなり薄着で農園に来ましたが、それでも暑くて汗をかくので喉が渇いて仕方が無い。熱中症の心配は無いまでも、次来る時は補給水が必要になりそう... 2024-04-13 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の植付!!! 昨日は耳鼻科で花粉症の薬を処方して貰ったので農園はお休みにした。気温は日毎に上がってきているが今日はまた一段と気温が上がっている。農作業のスタイルも今迄とは変え真夏に近い格好をして農園へと向かった。最初に行った作業は不要になった木材の処分。... 2024-04-12 0 野菜栽培
野菜栽培 諸々の手直し!!! 最近は雨が多く、地面がジュクジュクしておりスッキリと乾燥してくれない。良い天気が続き地面の土が乾燥してから農園の区画整理を本格的にしようと思ているが、土が乾く手前でまた雨が降ってしまうの繰り返しばかり。今日は2日続いた雨も上がり気温は低めだ... 2024-04-10 0 野菜栽培
野菜栽培 お家で育苗するのは難しい!!! 静岡県の川勝知事が新入職員に対する訓示の中で、県庁というのは、別の言葉でいうとシンクタンクです。毎日毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的にみなさんは頭脳・知性の高い方。です... 2024-04-07 0 野菜栽培
野菜栽培 道具箱の雨除けを手直し!!! 県道を左に曲がって農園へ向かう道が有るが、この農道は毎年桜の時期が来ると桜並木と化す。この地域は平均気温が都市部と比べて低いので開花もその分遅くなる。数日前からボチボチと咲き出した桜はまだ五分咲きってところか。◆農園で2か所に道具箱の雨除け... 2024-04-05 0 野菜栽培
野菜栽培 庭のチューリップが咲きました!!! 良い天気がここ数日続いていましたが、今日は朝からまたもや雨です。外に出歩く(農作業も含む)訳にはいかないけれど、それなりにやる事は有る。このブログも内容は変わらないけど、見た目を少し変えてみた。最近は頭を使う事が殆ど無いのでアレコレと考える... 2024-04-03 0 野菜栽培
野菜栽培 畝間通路の除草シートを戻す!!! いやあ今日も暑いという言葉がピッタリの良い天気だった。農園でお借りしている区画の整理を始めてから相当日数も経っているが、そろそろ終着駅も近づいたかな。今日は畝と畝の間にある通路を整理していく事にする。先ず雨除けのある畝間の通路に一旦剥がして... 2024-04-01 0 野菜栽培
野菜栽培 キューリの種蒔き!!! 昨日から良い天気になった。外で動き回っていると少し汗ばむくらい風も無く暖かだ。明日から4月とは言え、毎年この時期には霜が降りる事も有るのでまだまだ油断はできない。◆農園の方は区画の整理も順調に進んでいるので今日は休養も兼ねて農園に行かないで... 2024-03-31 0 野菜栽培
野菜栽培 工具BOX雨除けの手直し!!! 昨日は夕方から雨が降り出して今朝まで雨が残っていました。雨だけでなく結構強めの風も伴っていたようです。農園のビニールトンネル(雨除け)はこの程度の風で吹き飛ぶ事はないと思っているが、工具(肥料も)箱の雨除けの方が心配だ。風も弱まってきた午後... 2024-03-29 0 野菜栽培