野菜栽培 キュウリとゴーヤの整枝!!! 今日もまた猛暑となった。外での作業は危険と感じるくらいに厳しい暑さです。新型コロナは今では怖くも何ともないが、熱中症の方が怖いと感じる。冷房の設定を高めに設定してくださいと電力不足対策として政府が言ってますが、私は暑さに耐えられないので... 2022.06.27 0 野菜栽培
野菜栽培 強風から野菜を守る!!! 今は梅雨の真っ只中のため、今週の火曜と水曜は雨が降りました。昨日は曇りでしたが湿気と暑さで不快指数は頂点に達するくらいに不快だった。それなのに昨日は健康診断のため三田市の平島病院まで出向いたり、愛車のリコール修理のためホンダディーラーま... 2022.06.24 0 野菜栽培
野菜栽培 キュウリの剪定!!! 梅雨入りして間もないが、何故か今日も真夏の様に暑い。暑いと云うか、ムシムシとして湿気を含んで不快指数も高そうな嫌な暑さだ。今の時期って農園ではこれと言ってやる事が無い。苗の植付けをするならオクラくらいしか思いつかないくらい、今の時期は何... 2022.06.20 0 野菜栽培
野菜栽培 トウモロコシのカラス対策!!! 今日は天気も回復してますが、2日前はかなり強めの雨が降りました。雨だけでなく風も時折音を立てながら吹いており、農作物が倒されていないか心配だったので今日は確認のために午後から農園に出発です。 農園に到着して周りを見渡すと、特に風... 2022.06.16 0 野菜栽培
野菜栽培 春大根の収穫!!! 曇り空が多くなり、間もなく梅雨入りかと思わせる天気になって来ました。明日は朝から雨が降るらしく、今後暫くは愚図ついた天気が続くと思われます。今日のニュースで1ドルが一時135円になり経済界が騒がしい。かつては1ドル360円の固定相場制を... 2022.06.13 0 野菜栽培
野菜栽培 スイカの蔓管理!!! 近畿の梅雨入りはまだだが、今年の梅雨は短くてすぐ真夏になる気がしてならない。夏は夏で猛暑になるんじゃないだろうか。そんな事を思わせる6月上旬の天気です。これだけ気温が上がると、マスクは外にいる時は外さないと息苦しくて熱中症になりそう。なの... 2022.06.10 0 野菜栽培
野菜栽培 追肥と土寄せ!!! 今日は曇が多くて物凄く暑いって程じゃないが、時折雲の合間から刺す日差しは肌にジリジリと焼き付いて痛く感じた。今は太陽が雲に隠れていると分からないが、雲が去ってしまえば真夏の太陽が顔を出してもの凄く暑くなるだろう。 今日は午後から農... 2022.06.08 0 野菜栽培
野菜栽培 ジャガイモの収穫!!! 天気予報を見ると今日の夕方から雨になり、明日は一日降り続く予報になっている。其の後も週末から怪しい雲行きになるとか。だらだらと曇りと雨模様が続いて梅雨に入ってしまうとジャガイモの収穫が出来なくなってしまう。ちょっと早いかもって気がします... 2022.06.05 0 野菜栽培
野菜栽培 そら豆の収穫!!! 今日も朝から暑くて良い天気ですが、天気予報では午後に所によっては夕立になるような事も行っていました。農園に収穫したタマネギを干しているので用心のために家に持ち帰った方が良さそうです。そこで、早めに昼食を取って11時半頃に農園に向かいまし... 2022.06.03 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギの収穫!!! 今年もタマネギ(中晩成)はベト病にやられた。それでも、去年のタマネギより出来が良い感じがする。今年に入ってからスーパー等でタマネギの値段が高騰しているが、原因は天候不順による不作と国内のタマネギ需要を支えてきた「産地リレー」がうまく働か... 2022.06.02 0 野菜栽培