野菜栽培 この時期の葉菜類は難しい!!! 農園に行くのは久し振りな気がする。前回はいつ行ったか覚えてないが10日くらいは行ってないんじゃないかな。最近は家の中で水耕栽培を始めたので気持ちがそっちの方に気持ちが向いてしまったからって事も有る。だって農園で葉っぱ物は虫食いの被害にあうし、収穫しても中にナメクジが居たりするので嫌気がさしてしまうんだもん。前回植え付けたレタス(結球)6苗はどうなったか。ダメ元で植付けたんで失敗は構わないけど、ほぼ... 2025.10.17 0 野菜栽培
野菜栽培 水耕栽培を1セット追加した!!! 台風23号は明日に伊豆諸島を直撃するそうです。規模は22号と比べて小さいが蒸し暑いジメジメした空気を太平洋から持ち込んでおり、夜は特に寝苦しく不快に感じる。日本の政治も大きく変わろうとしているようです。4日に高市早苗自民党新総裁が誕生し、10日には公明党が連立を離脱しました。20日以降の臨時国会で新総理が誕生する訳ですが予定通り高市総理が選ばれると思われる。26年間連れ添った公明党とやっと熟年離婚... 2025.10.12 0 野菜栽培
野菜栽培 レタスの植付け!!! 台風22号の影響なのか今日はかなり蒸し暑くなった。やっと秋らしくなったと喜んでいたのにいい加減にしてくれと言いたくもなる。今日農園に来たのは先日植付けたケールの様子を見る為です。ケールは苗を5本植付けて防虫ネットを掛けていたので虫食いの心配はしていなかったのに今日見たらネットの中にトノサマバッタらしき大きなのが1匹入り込んでいた。そして苗の1個が見事にバッタに茎を食べられて苗が横たわっている。他の... 2025.10.07 0 野菜栽培
野菜栽培 小松菜の水耕栽培を開始!!! 小松菜の種をスポンジに撒いて発芽した後も水に漬けていたが、本葉はまだ出ていない。待ち切れなくなったので水耕栽培を始めてみようかと思う。 スポンジの苗をカップに入れて発泡スチロールの上蓋に納めてみた。容器の方には水5リットルを入れてハイポニカ液体肥料のA液とB液を10ml入れたら準備は完了。水が入った容器に先程の上蓋を置くとこんな感じ。水の量が乾燥で減っても発泡スチロールは水に浮くので根は常に水と接... 2025.10.06 0 野菜栽培
野菜栽培 カイワレ大根が大きくなった!!! 最近このブログの調子が悪くなった。PCは問題ないみたいだけどこのブログの管理画面に入る時に毎回IDとPW(パスワード)を求められる。いきなりの不調なので原因が良く掴めない。色々と調べてみたけどセキュリティの問題の様な気がする。どんな状況かというと、管理画面に入る時にPWを求められ次のページに移行しようとするとまたPWを何度も求めて来るのでウンザリだ。レンタルサーバーのデータベースを初期状態にしても... 2025.10.05 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールを植付けた!!! 家で種を蒔いて育苗中のカーリーケールが植付頃を迎えている。今日は農園に行って畑に植付けてあげるとしよう。植付ける場所はトマトを育てた畝を使う事にする。シャベルで畝を耕してボカシ肥料を撒いて有機石灰を散布した。もう一度耕し、水を何度も撒いて土に水分を含ませる。土を均してから黒マルチを掛ければ畝は完成だ。家からは6個の苗を持ってきたが、カーリーケールは余裕を持って植え付けた方が良いので5個を植付ける事... 2025.10.02 0 野菜栽培