DIY 車のナンバー灯のランプ交換!!! 早いもので今日から3月になり、いよいよ春の幕開けとなります。気温も今日は温かく、外出するのにダウンを羽織っていると汗ばむ感じがした。ただ今年は花粉の飛散が例年より早いようで2月の10日過ぎから花粉症の薬を飲み始めているが、早くも鼻の奥が... 2023.03.01 0 DIY
DIY サンルームにクッション壁紙シート!!! サンルーム(洗濯干し場)のクッションフロアの貼り直しを終えたばかりですが、今日はサンルームの壁にクッション壁紙を貼って見る。元々この場所(ベランダ)には外に洗濯物が干せるようにアクリ板の屋根(庇)が有りました。庇だけでは雨が吹き込んで洗... 2023.02.23 0 DIY
DIY トマトの発芽!!! ポットにトマト(フルティカ)の種を蒔いて発芽器で暖めましたが、3日目に一緒に種蒔きしたケールが先に発芽し、トマトは1日遅れの4日目に発芽を始めました。発芽器に入れないと発芽は難しいですが、発芽して直ぐにお日様に当てないと茎が細くヒョロヒ... 2023.02.22 0 DIY野菜栽培
DIY 人感センサーの交換!!! 我が家の2階廊下にはLEDテープを使った照明を設置している。人感センサーにより人の動きを感知して電源がON・OFFするので節電にはなっているが感度がイマイチ悪い。人感センサーの前を通り過ぎた頃に電気が点灯する感じで、感度の遅さにイライラ... 2023.01.20 0 DIY
DIY 家具の転倒防止対策!!! 1月に入って厳しい冷え込みは無く比較的穏やかな天気が続いています。今の時期は農園に行っても特にやる事も無いので、家に籠る事が多くなる。では家で何をしているか?健康管理としては、朝食が終わったら体操で体をほぐし、かかと落としやフットワーク... 2023.01.12 0 DIY
DIY キッチンマットの滑り止め!!! 年末にキッチンマットを買って流し台の下に敷いています。タイルカーペット(厚6mm)の上に直置きしており、キッチンマットの厚みは8mm程度。本当は20mm厚のマットが欲しかったが、流し台の最下段の引き出しに当たるためこの厚さに落ち着きまし... 2023.01.07 0 DIY
DIY 車載スマホ充電器の設置!!! スマホって持ってはいるが使う事はほぼ無いと言っていい。家との連絡に時々通話を使う程度でパケットもメール以外は殆ど使わない。メールと言っても試しに送ってみたって程度だ。使わないのにカケホーダイにまで加入してるのは無駄な契約をしている気もす... 2022.07.26 0 DIY
DIY ダッシュボードマット設置!!! 農園の作業は一段落してしており、今は栽培する野菜の水遣りをする程度です。今日も暑い中を午後から農園に出掛けてホースで水撒きを行い、序に横に倒れかかっているトマトの数個を支柱に結束する程度の作業で終わりました。 午前はネットで注文... 2022.05.28 0 DIY
DIY ドライブレコーダーの取付!!! ネットで注文したリアカメラ付ドライブレコーダーですが、約1か月半かかってやっと手元に届きました。私が乗ってる車はN-BOXカスタムで、標準でドライブレコーダーは装備されていますがフロント録画の機能しかないので、この際インナーミラーでバッ... 2022.05.22 0 DIY
DIY ひょうたん池の落葉対策!!! 猫の額のように小さい我が家の庭にはハナミズキとサルスベリの木が植わってます。秋の訪れとともにハナミズキの葉っぱは落葉を始め、今では殆どが落ちて殆ど枝だけになってしまいました。一方でサルスベリはハナミズキの落葉が終わったころから落葉を始め... 2021.11.11 0 DIY
DIY 引出しにスライドレールを取付け!!! 今日はお家でDIYを行いました。我が家では、洗面所の脇に置いている袖机が有りますが、特に一番下の引き出しが重いのです。昔ながらの引き出しで、木のレールに引出しの溝が前後に移動するだけのシンプルな構造です。 現在の引出しの構造。 ... 2021.10.08 0 DIY
DIY 流し台の給水栓を交換した!!! 台風14号が今朝早くに紀伊半島に再上陸しました。台風発生から迷走し、中国の東海上に停滞した後、九州へ上陸するも勢力がかなり衰えて紀伊半島を抜ける頃には温帯低気圧に変わりそうです。この辺り(神戸市北区)は六甲山脈が壁となり、雨模様とはなり... 2021.09.18 0 DIY
DIY 部屋物干の取付!!! 最近はちょっと雨が降ったり止んだりって天気が多いです。天気が悪い日に洗濯すると洗濯物の干す場所に困りますよね。我が家には室内干しをする部屋を設けており大体の洗濯物は干せるのですが、それでも干す場所が足りない時が有ります。その「ちょっと干し... 2021.04.19 0 DIY
DIY ひょうたん池の濾過フィルター交換!!! 我が家の小さな小さな猫の額のような庭の片隅にひょうたん池が有り、池には現在はオランダ獅子頭が2匹泳いでいます。飼い始めて丁度1年になりますが、1年前と比べると驚くほど大きくなっている。今の金魚の前は琉金を飼っており、その時は噴水がメインの... 2021.03.08 0 DIY
DIY 洗面台の排水管掃除!!! 今日は朝から強い雨が降っています。それに風も強い。どうやらこれが春一番のようです。これを境に気候も一段と春らしくなって行く事でしょう。 先日1階に設置している洗面化粧台の排水が悪くなったので排水管の清掃をしました。今日は一日雨のよう... 2021.03.02 0 DIY