野菜栽培

玉葱を収穫して畝を空けた!!!

今月末までにタマネギの畝を1つ空ける予定だったので、今日は頑張って玉葱(早生)を収穫する事にする。玉葱は引き抜いてから葉っぱと根っこを切り落とし、茶色くなった薄皮を向いて真っ白にして持ち帰る。今回の玉葱は数回に分けて収穫を始めているので数と...
0
野菜栽培

小松菜の種蒔き!!!

今日22日は朝から良い天気だが、また夕方以降から雨になるらしい。我が家のハナミズキも桃色の花を咲かせだし、その周りのツツジも花びらが真っ赤で華やかな庭になって来た。昨日はブログの更新をしなかったので1日遅れて投稿しておきます。 昨日は小松菜...
0
野菜栽培

ケールの植付けと玉葱の収穫!!!

昨日あたりから気温が上がり出して今日の日中は少し暑いと思えるくらいの気候となっている。今日午後から農園に来たのはカーリーケールの植付けを行なうためです。予定の畝の耕しは終わっているので早速畝の表面に黒マルチを張った。此処に50cm間隔でカー...
0
野菜栽培

トマトの支柱立て!!!

最近は雨雲の通過に伴い時折雨となる天気が続いています。今は晴れていますが夕方5時頃からまた雨が降る予報なので午後から農園に行ってみる事にしました。先日植付けたトマトの苗が活着しているか確かめるためです。少し病気がちだし昨晩は寒かったので心配...
0
野菜栽培

トマトを植付け!!!

朝の7時から8時に掛けて雨が降りましたが以降は曇りに変わり午後からは晴れの予報となっています。多少の雨でも今日は午後から農園に行きたいと思っている。その訳は家で育苗しているトマトの苗が少し病気がちになってきたから。葉っぱに少しだけど茶色の斑...
0
野菜栽培

ケールを全て収穫した!!!

県道から農園に入る農道の桜がかなり咲いてきた。もう少しで満開を迎えそうだが、次回行く頃には散り始めてる気がする。気温も今週から上がって来たので農作業もそれに合わせて進めて行かなくてはいけない。これから少し忙しくなりそうだ。 今日は董立ちした...
0
野菜栽培

トマトの植付け準備を行う!!!

今日は午後から畑に行ってきたが、農園の交流館へと続く道の桜に花がチラホラ咲き始めていた。この農道は道幅が狭いので片並木となっているが、それでも桜並木が満開の花を咲かせるとちょっとした観光名所並みとなる。来週から気温も暖かくなるらしいので一気...
0
野菜栽培

レタスの植付けを行った!!!

今は家の用事が忙しく農園に行きづらい状況では有るが、家で育苗中のレタスが育ってきたので植付の為に農園に行く事にした。一時はポカポカとした気候になり春になったと思っていたが、数日前からまた寒い冬に戻ってしまい野菜の管理が一段と困難になっている...
0
野菜栽培

ヤーコンの植付けとエンドウの支柱立て!!!

最近は家の用事で少し忙しかった。農園の作業も特に急ぐ作業は無いので必然的に農園へ行く機会も少なくなる。気候も一段と暖かくなり、家の用事も一段落してきたので今日は農園に行く事にした。玄関先に置いた発芽器から発芽したヤーコンを7個を持って午後か...
0
野菜栽培

ヤーコンの畝が出来上がった!!!

ここ数日は雨が多かったのと寒の戻りが有って農園に来るのは1週間ぶりになるかな。寒さも和らいで今日からまた暖かさが戻って来る様だが、あと1回か2回は寒さが戻って来そうで、まだ油断は禁物だ。今日農園に行って嬉しかったのは給水場の水栓から水(農業...
0
野菜栽培

農園に活気が出て来た!!!

寒さのために静まり返っていた農園も3月の中旬を迎えると畑の準備に掛かり出す人が増え、寒波も去り暖かくなった事も有って農園のアチコチには畝を耕す人が見られるようになりました。今日は昨日降った雨の影響からか幾らか人出は少ないかと思われますが、そ...
0
野菜栽培

ヤーコンの畝を作り始める!!!

一旦去った寒波がまた襲ってきたので寒くて農園には行ける状態では無かったが、その寒波もやっと過ぎ去り、またポカポカとした陽気が戻っているのでそろそろ活動を開始しよう。とは言えまだ3月半ばなので油断してはいけないが厳しいこの冬の寒さは抜けたんじ...
0
タイトルとURLをコピーしました