電化製品 エアコンの取替!!! 9月の頭に息子夫婦が2人の孫と一緒に帰ってくる。毎年お正月か気候の良い秋に1回だけ帰省しているが、今年はお盆休みを避けた9月にしたようだ。来るのは良いが、こちらも準備が有るので気忙しい。子供が小さい事も有り便器の踏み台とか子供用のテーブル椅... 2024-08-18 0 電化製品
野菜栽培 畝を耕そう!!! 今現在大型の台風7号が房総半島の太平洋沖を北上しており銚子の沖合から東へ進路を変え日付が変わった明日には日本から去って行くと云った予報となっている。その台風の影響なのか、近畿は曇り空が多くなり気温も下がっていた様に感じた。今日から農園の準備... 2024-08-16 0 野菜栽培
野菜栽培 秋野菜の種蒔き!!! 今日はホームセンターに用事が有ったので野菜の種も買ってきた。これから蒔き時の種も有るが、ちょっと遅いんじゃないのって言われそうな種も有る。問題は今の畑に残っている枯れている夏野菜を撤収しない事には直播きは出来ない。明日辺りからムチを入れて農... 2024-08-15 0 野菜栽培
その他 オクラがやっと採れた!!! 今日も凄く暑くて何をするにも動きたくない。お盆を過ぎたら急に秋らしい気候に例年はなるんだけど、今年はどうなんだろう。とても涼しくなるとは思えない今の気候だ。農園に行くのも少し前は2日に1回くらいの間隔で行っていたのに、今は4日に1回くらいに... 2024-08-13 0 その他
野菜栽培 南海トラフ地震か!!! 宮崎県で震度6弱を観測した地震から一夜明け、今日の20時01分に神奈川県に震度6弱の地震が発生した。数十年前から来るぞ来るぞと言われ続けていた東海地震や南海トラフ地震が疑われたが、気象庁は今回の地震を巨大地震注意に留めた。注意に留めたって事... 2024-08-09 0 野菜栽培
野菜栽培 ゴーヤは豊作!!! 今日も凄く暑くて日中に農作業なんてとても出来る状況ではない。行くなら朝の涼しい時間帯を選ぶのが正解だと思うが、私の場合はどうしても午後から出かける事になってしまう。熱中症対策として喉が渇く前に補給水を摂るようにして、服の両脇に扇風機が付いた... 2024-08-06 0 野菜栽培
野菜栽培 カボチャを収穫してみた!!! 今日も炎天下での作業は危険と思えるくらい厳しい暑さですが、野菜に水を与える為に午後から農園へと向かいました。農園に着いても、この暑さでは熱中症の心配が有るので誰かと顔を合わせる事は稀です。誰もいない農園も静かで良いですが、ちょっと寂しい気持... 2024-08-01 0 野菜栽培
野菜栽培 野菜と酷暑!!! 今日は朝から眠くて仕方が無いし頭もボーっとしている。その原因はと云うと、パリOLYMPIC2024が始まり日本でも金メダルの期待が高い柔道競技が始まったからだ。柔道の決勝戦をライブでテレビ観戦するには夜中まで起きている必要が有るので必然的に... 2024-07-29 0 野菜栽培
野菜栽培 オクラの日除けをやり直し!!! 山形県では線状降水帯が発生して大雨による浸水が有ったとか、埼玉では竜巻が発生してゴルフ練習場のポールが折れた等今日の気象状況は全国的に大変不安定になっている。厳しい暑さで熱中症で倒れて救急搬送と言ったニュースが連日テレビでも報道されています... 2024-07-25 0 野菜栽培
野菜栽培 ヤーコンの日除けを嵩上げ!!! 危険な暑さなので外出は控え、熱中症に気を付けましょうと言われている中お昼から農園に出掛けました。冷房の効いた部屋の中とは違い、屋外では日差しは肌に焼け付く様に熱く、何もしなくても勝手に汗が噴き出します。この炎天の下では長居すると熱中症は間違... 2024-07-22 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの吊り下ろし!!! 昼間は優に30度を超えており屋外での作業は危険と思える暑さで有った。連日の酷暑の下では身が持たぬとばかりに農園には人影が見えない。農園に来ても散水だけして帰ってしまう人が殆どのようだ。私も水撒きして収穫したら帰るつもりで農園に来ている。今年... 2024-07-19 0 野菜栽培
電気工事 階段LED照明の人感センサーの取替!!! 我が家の階段にはLEDテープライトを取り付けて人が通る時だけ足元を照らしいる。その照明が数日前から全く点灯しなくなった。考えられる故障の原因は人感センサーで有ろうと考えられる。そこで同じメーカーの商品を注文しようとAmazonで調べたら会社... 2024-07-18 0 電気工事