夏野菜の準備をボチボチと!!!
2022-11
そら豆&エンドウ豆の植付け!!!
農園に来るのは久し振りだ。前回来たのは19日だったから9日振りの農園になる。庭でポット飼育しているソラ豆やエンドウ豆の苗が大きくなって気掛かりでは有ったが、暫く農園に行かないと今度は行くのが億劫になってズルズルと家に籠りがちになってしまう。その間に角膜が炎症を起こし左目にゴロゴロ感と充血が有ったので尚更家に籠ってしまった。そして2日前から角膜のゴロゴロもやっと治ったので農園に行く事にしました。◇さ...
ヤーコンの試掘!!!
今日はヤーコンを試しに掘ってみる事にします。畝に8株を栽培しているので端っこから順番に掘った方が効率が良さそうなので、一番手前の1株の茎をハサミで切ってからシャベルを根元に入れて掘り起こしに掛かる。土がカチカチに乾いているので掘るのも大変だ。やっとの思いで1株を掘り上げた。ヤーコンの茎をカットして掘り起こす。掘起したヤーコン。思ったより数が無い感じだし、まだヤーコンも小さい。食べるイモ(ヤーコン)...
タマネギの植付け!!!
13日の日曜日に雨が降った。その雨の影響を考慮して昨日予定していたタマネギの植付けを今日に変更した。予定の畝は前以てしっかりと耕してあるので、今日は穴開き黒マルチを敷いてタマネギ苗を植付けるだけだ。約90cmの畝巾に130cmのマルチを用いたため、横幅がかなり余ってはみ出してしまった。でも短すぎよりはマシかな。2か所の畝に敷いた黒マルチの要所をピンで押えて強風で飛ばされないようにすれば苗の植付け開...
今日も畝作り!!!
2日前に4つの畝を耕そうと頑張ったが、途中でスタミナが切れて2畝の耕しで終わっていた。今日こそは残りの2畝を耕そうと意気込みながら農園に来たが、また息切れして途中でゴメンナサイするかも知れない。今迄は耕すのに小さなシャベルを使っていたが、今日は交流館から3本鍬を借りてきた。使ってみるとシャベルを使うより深くまで耕す事が出来る。鍬の柄を両手で握り、頭の上に持ち上げてから振り落として耕すこのやり方は意...
タマネギの畝作り!!!
今週の月曜日に三田市の農業屋に行った。その目的はタマネギの苗購入のため。まだ植付ける畝も作ってないので苗を買うにはまだ早いなと思いつつ、モタモタしていると買いそびれて無くなると困るから確保しておきたいと思ったからです。まだ慌てる事は無いとノンビリ構えていたが、此処に来て少し遅れ気味に気付き尻に火が付いたって感じだ。今日は農園で畝を4つ耕す事にする。1つ目はソラマメ用。2つ目はエンドウマメ(絹サヤと...
里芋の収穫!!!
今日は里芋の収穫の為に農園に来ているが、久し振りに来たって感じがする。前回は10月の末だったから、10日振りくらいになるかも知れない。年末が近づくにつれ何やかやと家の用事も多くなるし、先日クラシックギターを買った事でギターの練習にも忙しかった。ギターの弦を弾くため右手の爪だけを長めに伸ばしているが、先日人差し指と中指の爪の先に亀裂が入ってしまった。爪を切る訳にはいかないので瞬間接着剤(アロンアルフ...