週末からまた雨の予報が有るので農作業で今できる事はやっておきたい。
野菜の追肥も最近は忘れがちになっていたので今日やる事にする。
トマトとケールそれとグリンピースに追肥して人参にも少々肥料を与えた。
黒マルチを掛けているので追肥するにはマルチの脇を捲ってパラパラと散布する様にしている。

追肥したら散水してマルチを元に戻す。
トマト(フルティカ)も大きくなって来たので今迄苗が倒れない様に支えていた短い支柱を外して横紐に固定し直した。

序に受粉を促す様に手で小刻みに揺らして花粉を散らす作業も行っている。
こちらはカーリーケールだが今日追肥したのでこれから更に育ちだすと思う。

農園をやっている人には分かるが雑草取りを頻繁に行わないと区画周りは雑草に埋もれた様になってしまう。
区画内の雑草は常に抜いているが、区画の回りの雑草が厄介です。
私の区画の西面と北面は比較的歩く事が多いので適度に雑草を刈っていますが、東面と南面は隣の空き区画からかなり雑草が追いかぶさります。
東面の雑草を少し刈ってみようと思う。

途中まで刈り取ったが隣の雑草はこんな感じ ⇑ になっている。
雑草も此処迄大きくなると茎も太く根も張って刈り取るのも骨だ。
空き区画の雑草管理って本来は管理人の仕事じゃないかって疑問に思いながらも仕方がないのでせっせと刈り取った。

残るは南面の雑草だけど疲れたから刈るのは次回に回そう。
レタスが玉になってきたのでそろそろかな・・。

土に湿り気が残っているとナメクジが入り込んでいる事が多いので不安は有るが1株抜いてみた。

病気や虫食いは全く無いし見るからに柔らかそう。
グリンピースもそろそろって感じなので試しに少し持ち帰って塩ゆでにしてみる。
苗には小さい鞘が沢山付いているのでこれから本格的な収穫期を迎える事になるで有ろう。
コメント