午後から農園に行ったが、炎天下で長居していると熱中症で倒れそうになる。
こんな季節は空調服と冷たい飲み物は欠かせない。
もう梅雨も明けてしまったし、台風でも来ない限りは雨が降る事は無さそうである。
今日は野菜に水をやりたいと思っていた。
でも私の区画に近い水洗柱にホースを差し込んで蛇口をひねったが、水が出てこない。
チョロチョロとも流れてこない。
ここの水はため池からポンプで圧送されているので農園へ送るバルブを閉められているんだろう。
農家優先(水田用)だからこれは仕方がない。
水撒きが出来ないのでゴーヤのネットを増やしてみようと思う。
今はセンターに誘因ヒモでネットの代わりをしているが、センターだけでは蔓の整理が難しい。
現在のセンターに張った誘因ヒモの両脇に誘因ヒモを張る事にする。
両端のイボ竹が少し細いので誘因ヒモをしっかり張る事が出来なかったが弛まない程度に張ってみた。

もう蔓の管理は出来ない状態なので此のまま自然に任せて育てるしか無さそうです。
後は収穫だけして早く家に戻るとしましょう。
キューリは形が良いのが採れました。

トマト(フルティカ)は徐々に2房目の収穫に移動しています。

雨が少ない分今年のトマトは甘いです。
小松菜も少し持ち帰りましょう。

小松菜が萎れない内に帰るとします・・・。
コメント