ミニ大根の収穫!!!

 最近は雨が多くて農園には余り行ってない。
新たに始めた水耕栽培の方に打ち込んでいて農園には余り足が向かなかったって事だ。
でも時々は農園の様子も見ておかないといけないので午後から農園に向かった。
虫食いが心配だったカーリーケールは案の定殆どがやられていて2苗が残っている感じかな。
レタス(結球タイプ)も2苗を残して他は全滅だった。

これじゃしょうがないのでレタスは抜いてタマネギでも植えようかと思う。
ミニ白菜は意外と生き残っていた。

少し結球しかかっているので何とかなりそうだ。
赤カブとミニ大根はまだ小さいけど何とか収穫は出来そうである。

試しにダイコンとカブを数本を抜いてみた。

肥料不足なのか過多なのかは分からないけどダイコンの形が悪過ぎ。
ここ数日は雨が多かったので雨除けのビニールに水の溜まりが出来て垂れ下がっていた。

誘因ヒモでビニールの内側を支えていたんだが、その紐が経年劣化で切れてしまったようだ。
今度は簡単に劣化して切れない様に丈夫な紐にやり替えておいた。

今日は11月28日だからもう間もなく11月に入る。
タマネギの植付けをやらなくてはいけないし、グリーンピースとソラマメの種蒔きもしなきゃと思っている。
少しは忙しくなるかな・・・。

コメント