野菜栽培 トマトの植付け準備を行う!!! 今日は午後から畑に行ってきたが、農園の交流館へと続く道の桜に花がチラホラ咲き始めていた。この農道は道幅が狭いので片並木となっているが、それでも桜並木が満開の花を咲かせるとちょっとした観光名所並みとなる。来週から気温も暖かくなるらしいので一気に花を咲かせて私達の心を和ませてくれるで有ろう。 さて、今日はトマトの植付け準備をする事にする。白菜を抜いた跡の畝を耕してマルチを敷くまでを行いたい。最初に行う... 2025.04.05 0 野菜栽培
野菜栽培 レタスの植付けを行った!!! 今は家の用事が忙しく農園に行きづらい状況では有るが、家で育苗中のレタスが育ってきたので植付の為に農園に行く事にした。一時はポカポカとした気候になり春になったと思っていたが、数日前からまた寒い冬に戻ってしまい野菜の管理が一段と困難になっている。先日植付けたヤーコンだが、寒さのために発芽した芽の先端が枯れていた。朝の冷え込みでマイナス気温になったのが原因と思われる。まだ寒さが終わった訳では無いので、対... 2025.04.01 0 野菜栽培
野菜栽培 ヤーコンの植付けとエンドウの支柱立て!!! 最近は家の用事で少し忙しかった。農園の作業も特に急ぐ作業は無いので必然的に農園へ行く機会も少なくなる。気候も一段と暖かくなり、家の用事も一段落してきたので今日は農園に行く事にした。玄関先に置いた発芽器から発芽したヤーコンを7個を持って午後から車で農園に向かう。ヤーコンを植付ける畝は既に出来上がっているので70cm間隔でピンを刺して植付ける場所を決める。この畝に5個のヤーコンを植付ける事が出来た。早... 2025.03.26 0 野菜栽培
野菜栽培 ヤーコンの畝が出来上がった!!! ここ数日は雨が多かったのと寒の戻りが有って農園に来るのは1週間ぶりになるかな。寒さも和らいで今日からまた暖かさが戻って来る様だが、あと1回か2回は寒さが戻って来そうで、まだ油断は禁物だ。今日農園に行って嬉しかったのは給水場の水栓から水(農業用水)が出た事です。これで交流館迄水道水を汲みに行く事が無くなり楽になった。大根も少し大きくなって来たので1本立ちさせてみた。1週間前は疎らだったニンジンもしっ... 2025.03.21 0 野菜栽培
野菜栽培 農園に活気が出て来た!!! 寒さのために静まり返っていた農園も3月の中旬を迎えると畑の準備に掛かり出す人が増え、寒波も去り暖かくなった事も有って農園のアチコチには畝を耕す人が見られるようになりました。今日は昨日降った雨の影響からか幾らか人出は少ないかと思われますが、それでも数日前と比べれば多く感じます。今日は農園には行きましたがヤーコンの親芋(塊根)を家に持ち帰るだけのためでした。まだまだ寒暖を繰り返し、気候が安定しないので... 2025.03.13 0 野菜栽培
その他 ヤーコンの畝を作り始める!!! 一旦去った寒波がまた襲ってきたので寒くて農園には行ける状態では無かったが、その寒波もやっと過ぎ去り、またポカポカとした陽気が戻っているのでそろそろ活動を開始しよう。とは言えまだ3月半ばなので油断してはいけないが厳しいこの冬の寒さは抜けたんじゃないかなと思っている。農園に来るのも久し振りなので現状の野菜の様子を見ておこう。先日発芽していたミニダイコンは少し大きくなっているかなって感じ。発芽に失敗した... 2025.03.10 0 その他