DIY

折戸の蝶番取替と取っ手の取付!!!

1階の折戸が閉まらなくなったので調べたら丁番が1か所破損していた。家も老朽化してくるとアチコチに不具合が出て来るものだし、各扉の金具も調子が悪くなって開閉の度にギリギリと音を立てる様になってくる。今日は折戸の蝶番1か所の取替と取っ手の取付を行う。蝶番を交換する折戸の場所は上中下に3か所取付けてある内の一番上で作業が最もし難い場所である。上の写真は折戸を折り畳んだ処だが、山の部分に蝶番金具が少しだけ...
0
その他

新年あけましておめでとうございます!!!

今年は穏やかな年明けとなりました。1年の始まりである正月に「年神様」と呼ばれる幸運の神様がやってくると伝えられている。日本では古来から年神様は祖霊神であり、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わるとされており、新年に特別な神様を迎え入れるために、各家庭に門松やしめ飾り、鏡餅を飾り、そこに神が宿ると言われています。さて、我が家の初詣は混雑を避けるため3日に近所の八多神社と決めている。大きな神社と違って3日とも...
0
野菜栽培

今年最後の農作業!!!

今週の金曜日で今年も終わってしまう。今年は元旦早々に能登半島で地震と津波が起こり、続いて羽田空港では航空機の衝突火災が有って今年は一体どうなる事かと不安に思ったものです。国内では自民党の石破首相が誕生したが裏金問題が発端で衆議院選挙で大敗して少数与党になり、政局は一段とカオスな世界に入り込んでしまった。そんな混沌とした中で新たな保守政党が出来たり、103万円の壁やトリガーの崩壊を目指す政党が衆議院...
0
電気工事

洗面ユニットの照明を改修!!!

我が家の2階には小さい洗面ユニットが置かれています。現状の洗面ユニットには正面鏡の上部に照明が有り、プラスチックカバーで覆われた中に電球ランプが1個付いている。スイッチで点灯させても少し暗く感じるので明るくしたいがカバーが邪魔で大きい電球は取付できない。照明の上部に棚が有るので、この場所に照明を取り付けてみようと考え60cmの長さのLED照明をネットで注文した。問題は電源の確保だ。既存の照明カバー...
0
その他

ビニールトンネルを固定する!!!

昨日タマネギ(早生)にビニールトンネルを掛け、風でビニールが飛ばない様に紐で固定しましたが1畝分だけを残してしまいました。次の機会までに終わらせれば良いのですが、もし突風が吹いたら飛んでしまうのではないか。すぐ後ろに山陽自動車道が見える場所なので飛んで来たビニールでもし走行車が事故ったらと思うと居ても立っても居られない。昼過ぎに農園に繰り出して早速その作業に入る。昨日はビニールの固定に誘因ヒモを使...
0
野菜栽培

玉葱とエンドウの防寒対策!!!

12月に入ってから何かと忙しなく感じる今日この頃です。昨日「はなみずき」2本の強剪定を行い、幹の先っぽをノコギリで切り落として枝を整えました。3日前は屋外排水管の高圧噴射洗浄を行い、前後して室内の洗面所や台所のトラップ掃除も終わらせています。残るは農園でタマネギの追肥と冬支度を残すだけになりました。今日は午前中はリビングの空調機の修理で人が来るので、午後から農園に出掛けます。★農園に着いたら私の区...
0