野菜栽培 キャベツと白菜を植付けた!!! 今の時期は農園へ行っても収穫する野菜が無いし、野菜を植え付けたり種蒔きしてもヨトウムシとバッタに葉っぱを食べられて菜園を頑張ろうと言う気力が徐々に無くなりかけている。特に種蒔きした野菜は全滅に近いし、植付けたミニ白菜も今では残っているのは9... 2024-10-18 0 野菜栽培
野菜栽培 サツマイモの収穫!!! 天気予報では明日は曇りから一時雨となっている。サツマイモを収穫するのに土を乾燥させてからと畝に残していたが雨が降ったら元も子もないので収穫してしまう事にした。今年のサツマイモは蔓の成長が著しかったので蔓呆けかなと思っていたが、掘り上げてみる... 2024-10-15 0 野菜栽培
その他 庭先にチューリップの球根を植え付けた!!! 朝晩と昼間の寒暖の差が激しいので体調管理が難しい。朝起きた時に寒くて喉が痛いって事もまま有る今日この頃です。年を取ると環境の変化にも付いて行けず徐々に体力も削られて行くのでしょう。今日は農園に行って水撒きだけをしてきましたが、ゴーヤを収穫し... 2024-10-12 0 その他野菜栽培
野菜栽培 サツマイモの試し掘り!!! ここ数日降った雨の影響で暫く農園には行かなかった。雨が降った事で野菜に散水の必要が無いって事も有るが、野菜が上手く育たないので手入れを諦めたって感も有る。管理していた積もりだがダイコンはほぼ全滅に近い。白菜も数本は枯れ、残りも葉っぱに小さな... 2024-10-10 0 野菜栽培
野菜栽培 サツマイモの収穫準備!!! 昨日は久し振りに一日中雨が降っていた。今朝方まで雨は残っていたが、昼前には天気も回復してきたので午後から農園に行く事にしました。雨上がりの後なので野菜に水を撒く必要ないが、雨除けの下で雨に当たらない畝には少しだけ撒いてあげる必要が有るからだ... 2024-10-05 0 野菜栽培
その他 金魚の水替え!!! 4年前にホームセンターで金魚(オランダシシガシラ)を2匹購入して庭のひょうたん池で飼育している。買った頃は数センチと小さかった金魚が今では驚くほど巨大化した。ところが3日前に2匹の内の1匹が死んだ。寿命(概ね7年)にしては4年では短すぎる。... 2024-10-01 0 その他野菜栽培
野菜栽培 ヨトウムシ退治!!! 27日金曜日の午後から自民党の総裁選が行われた。9人が乱立した総裁選びだったが予想通り高市氏と石破氏の決選投票となり、決選投票の結果は周知の通り石破氏が逆転で次期自民党総裁に決定した。党員投票数で高市氏が1位になった事でこの組み合わせなら高... 2024-09-28 0 野菜栽培
野菜栽培 ダイコンの種蒔きを再度!!! 明日は自民党総裁選挙が行われる。メディア一押しの小石河の一角が崩れて河野氏が脱落し、代わりにメディアが大嫌いな高市氏が入り込んできた。9人の立候補者と乱立した総裁選も何度か討論会を進める内に化けの皮が剥がれて小泉の党員票が伸び悩び、どうやら... 2024-09-26 0 野菜栽培
野菜栽培 バッタとの戦い!!! 昨夜は西日本を中心に寒気が流れ込み、特に朝晩は急激に冷え込みました。朝起きたら喉がイガイガしていたので少し風邪気味ひいたみたい。気温の変化についていけない年齢になっているので体調管理には気をつけなきゃならない。日中は気温も上がって来たが、前... 2024-09-24 0 野菜栽培
野菜栽培 木酢の効果は!!! 週末から暑さも和らぐと長期天気予報で聞いた記憶が有るが、今の状況で本当に和らぐのか信じられない。絶対に来週までは暑いと思った方が良さそうだ。そんな猛暑の午後から空調服を着ていそいそと農園へと出向いた。2日前に散布した木酢の効果を見るためだ。... 2024-09-19 0 野菜栽培
野菜栽培 カーリケールの植付け!!! 今日はケールの植付けを行います。家で種蒔きをして日陰で育ててましたが、やっと植え付け出来る大きさになった。写真のとおり苗は9個なので、植付予定の畝に1条、40cm間隔で植え付けられる。植付けるその前に畝に水撒きをして有機石灰とボカシ肥料を入... 2024-09-18 0 野菜栽培
野菜栽培 ダイコンの種蒔きを追加!!! 一時の暑さと比べると幾分和らいだかなと思えますが、いやいやまだ結構暑いです。週末くらいになるともう少しましになるかなって感じですね。◆ダイコンの種を蒔いて数か所は発芽しているが、発芽率は思ったよりも悪い。まだ時期的には間に合うと思うので追加... 2024-09-15 0 野菜栽培