DIY

玄関ドアを自動に!!!

例年1月~2月の農作業は寒いし、特にやる事も無くなってくるのでこの時期になるとあれやこれやと細々としたDIYをやり始めます▼しかし、もう今日から3月で、そろそろジャガイモやエンドウの支柱立て等の作業が始まるのでそっちに比重を置かねばならなく...
0
野菜栽培

そら豆の整枝!!!

テレビは連日新型コロナウィルスのニュースばっかりで気分が落ち込んでしまうのでテレビは見ない様にしています▼感染源が何処かを突き止めて根絶しない事には根本的な解決には繋がらない気がする▼初期段階で中国との人の行き来を遮断していればもう少し感染...
0
野菜栽培

2月の農園!!!

今迄は暖かい日が続いてきましたが、今朝は少し気温が下がっています▼少し雨がパラついてましたがお日様が出てきたので農園に行ってケールを収穫しようと思い立ち出掛ける事にしました。 農園は風が吹き抜けやすい立地のために、農園に来てみると思ったより...
0
DIY

階段に飾り棚を作ってみた!!!

23日(日)は令和初の天皇誕生日で祝日でした▼今日(月曜)はその振替休日になり連休となりました▼昨日も今日も良い陽気で農園に行くには絶好の日和でしたが、最近はDIYにハマっているので昨日はホームセンターで資材を購入して飾り棚の制作に掛かりま...
0
電気工事

飾り棚の照明!!!

今日は朝から雨が降っている▼こんな天気になると起きた時から腰や肩が妙にズーンと重くなってくる▼それよりもお日様が出ないと気分が落ち込んでしまう事が嫌だな▼今日は何をしようかと考えていたら昨日ネットで注文した宅配便が届いた▼そこで早速箱を開け...
0
電気工事

電源コードの整理!!!

昨日はニッチ(飾り棚)の制作を行い子機を設置しました▼しかし電源コードが長いのでグルグル巻きにして奥に押し込んでいますが、コードの束は見た目が悪い。置く場所を固定するなら不必要な長い電源コードは邪魔でしかないです▼ならコードを切って短くして...
0
DIY

ニッチ(飾り棚)をDIY!!!

家の2階の廊下に玄関インターホン子機と固定電話子機を壁に掛けて設置していますが、廊下に出っ張るのが邪魔ではないけど何となく気に入らないし、美観的にもちょっとなあと思っていた▼そうだ、壁に埋め込めば全ては解決するじゃん!▼そう考えて昨日から取...
0
DIY

下駄箱の丁番取替!!!

下駄箱の扉を開ける時にギギッと音がして、ガクッとした感じで開くようになった▼扉の調子が悪くなったのはこれが初めてでは無く、今迄も何度か他の扉の丁番は取替えてきた▼少し前も今回の扉と対になる横の扉の丁番を取替えたのだが、扉を閉めても風圧で少し...
0
野菜栽培

畝の荒起こし!!!

今月に入って冷え込みが厳しくなったのも束の間で、ここ数日はまた暖かな陽気が続いてます。今の内に畝の荒起こしをやっておこう▼そう思うのはこの年になると、いつ何時体の調子が悪くなるか分からないから▼元気な内にやっておかないと、やるべき時期までに...
0
野菜栽培

汗ばむ陽気になりました!!!

朝方は少し雨が降っていましたが、その雨もすぐに止んで段々と気温が高くなった。良い陽気になったので午後から農園に顔を出してみる事にしました。先ずは栽培中のタマネギ(早生)の様子を見てみます。ビニールトンネルの中でスクスク育っている。ニンニクは...
0
その他

神鉄道場駅近くの古墳群!!!

松原城に続いて神鉄道場駅の西側にある古墳群の見学をします。神鉄道場駅は六甲山地の北側に位置し、三田盆地へと続く丘陵上に在ります。駅の東は平野(塩田盆地)になっていますが、西側は丘陵になっており今は宅地開発されて住宅が立ち並びます。丘陵の中間...
0
その他

近所にある城跡!!!

今日は「建国記念の日」でポカポカの良い陽気となりました。建国記念の日と聞いて何か違和感を感じるのは私だけ?何故「建国記念日」じゃないの。紀元節と呼んだ方が建国の意義も分かり易いと思うけど。しかし、名前は変われど国の誕生を祝う気持ちは同じなの...
0
タイトルとURLをコピーしました