野菜栽培 ダイコンの種蒔きを追加!!! 一時の暑さと比べると幾分和らいだかなと思えますが、いやいやまだ結構暑いです。週末くらいになるともう少しましになるかなって感じですね。◆ダイコンの種を蒔いて数か所は発芽しているが、発芽率は思ったよりも悪い。まだ時期的には間に合うと思うので追加... 2024-09-15 0 野菜栽培
野菜栽培 ミニハクサイの植付け!!! 家で育苗中のミニハクサイが何とか植付できそうな大きさになってきた。今日はミニハクサイを植え付けてみようと思う。作った苗は9個。植付ける前に種袋を読み返してみたら若どり40日、条間30cm、株間20cm程度で千鳥にと書いてある。そんなに密集さ... 2024-09-13 0 野菜栽培
野菜栽培 白菜の植付準備!!! この暑さ、いつまで続くのやら。こんなに暑くては土がカラカラに乾いて野菜の成長は落ちるし、種蒔きをしても発芽率が悪いのでうんざり。でも例年の様に秋は必ずやってくる。それまではじっと待って居よう。◆今日は一度荒起こしをした畝の表面を木の板を使っ... 2024-09-10 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの後を耕した。 毎日が物凄い暑さで農作物に悪影響が出ているのではと思われます。例年ならこの時期辺りから気温も下がって里芋やヤーコンが成長を始める筈ですが、暑さで葉っぱが枯れたりして弱る一方みたい。暑さ寒さも彼岸までとは言われますが、今年は悲願を過ぎても厳し... 2024-09-08 0 野菜栽培
野菜栽培 コカブの間引き!!! ダイコンの種蒔きを今月の1日に行いました。種蒔きの後は土を乾燥させない様にと思い、3日の日に水撒きだけしに農園に来ています。そして今日6日に農園に来ましたから少し日が開いてしまいました。ダイコンの発芽状況を確認に来た訳ですが、やはり3日振り... 2024-09-06 0 野菜栽培
野菜栽培 ダイコンの種蒔き!!! 台風10号は和歌山の沖から北へ向きを変え伊勢湾へ向かうようだ。九州上陸時は非常に強い台風に成長し猛威を振るっていたが上陸してから遅い進路(ジョギング程度)で強さも徐々に弱まり、今夜には熱帯低気圧になるとのこと。この辺りも雨は降ったが土砂災害... 2024-09-01 0 野菜栽培
野菜栽培 台風対策その2!!! 台風10号が速度を落としてかなり強い台風に成長しているようです。それも当初の予測進路から大きくズレ(最初は関東だったが→東海→近畿→四国→鹿児島→熊本に上陸)、上陸後は九州の西から東に横断して瀬戸内海を通ってからこの辺りを通過する予報に変わ... 2024-08-27 0 野菜栽培
野菜栽培 台風対策!!! 今日は日曜日って事も有り、農園にはチラホラと人出が戻っていた。ここ数日は暑さの余り農園で人の姿を殆ど見る事が無かったので少しホットする。午前中は曇り空だったが午後からは日差しが差して、また何時もの極暑が戻ったみたいだ。天気も不安定で、車で農... 2024-08-25 0 野菜栽培
野菜栽培 雨除けのネット掛けが完了!!! 台風10号が日本を直撃しそうだ。23日午後に発表された進路予想では来週火曜日(27日)の午後から水曜日(28日)の午前中に、強い勢力で四国から関東にかけて上陸する可能性があるとなっている。一方ヨーロッパの当局は28日の午前3時過ぎに四国から... 2024-08-23 0 野菜栽培
野菜栽培 雨除けの防虫対策!!! 毎日暑い暑いと書くだけの私のブログ。また同じ事ばっかり言ってるって思われるからもう書かない事にしよう。うーん。かと言って他に話題は無いしなぁ。今世間を騒がせているのは兵庫県の斎藤知事の話題か自民党の総裁選挙の行方くらいか。今月30日に行われ... 2024-08-21 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンジン・コカブの種蒔き!!! 今日は今迄のように刺すような強い日差しは消えて朝からドンヨリと曇っている。幾分過ごしやすく感じられるが湿気が多くて不快指数は高そうだ。後れを取っていたニンジンの種蒔きが気になるので午後から農園に出掛ける事にした。農園に着いた頃からポツポツと... 2024-08-19 0 野菜栽培
電化製品 エアコンの取替!!! 9月の頭に息子夫婦が2人の孫と一緒に帰ってくる。毎年お正月か気候の良い秋に1回だけ帰省しているが、今年はお盆休みを避けた9月にしたようだ。来るのは良いが、こちらも準備が有るので気忙しい。子供が小さい事も有り便器の踏み台とか子供用のテーブル椅... 2024-08-18 0 電化製品