DIY

流し台の給水栓を交換した!!!

台風14号が今朝早くに紀伊半島に再上陸しました。台風発生から迷走し、中国の東海上に停滞した後、九州へ上陸するも勢力がかなり衰えて紀伊半島を抜ける頃には温帯低気圧に変わりそうです。この辺り(神戸市北区)は六甲山脈が壁となり、雨模様とはなりましたが強い風は吹きませんでした。 最近は腰の調子がイマイチで、農園にも中々行けない毎日が続いているのでU-NEXTで映画鑑賞をする事が多くなり、インドアの生活が主...
0
野菜栽培

サツマイモの試し掘り!!!

さて、今日はサツマイモの試し掘りをしてみます。今年は植付けが遅れたので、まだ大きく育ってないとは思うけど、育ち具合を確かめる事にした。まだ全体的に枯れた蔓は無いので、どう見てもまだ早いって印象です。でも、端っこの1株を掘ってみましょう。サツマイモの試し掘り。やはり、まだ全体が細い感じはしている。量としては少し少なめだけど、まあ、こんなもんか。去年はイノシシに全部食べられてしまったので、今年は早めに...
0
野菜栽培

秋野菜の準備を始める!!!

昨日から降り始めた雨は今朝まで続いた。雨が降れば散水の手が省けて助かるのだが、畑は土が緩んでグチャグチャだ。天気は回復してお日様も顔を出しているのだが、湿気が多くて蒸し暑い。今日も熱中症を避けるため、空調服を着て農園に向かうことになった。 私の区画では、まだ日除けシートを掛けている野菜が有る。それはニラです。いくら何でも、もう日除けは必要ないだろうと思ってシートを取り除いた。ニラの花が咲いている。...
0
野菜栽培

下仁田ネギの植付け!!!

今迄の猛暑が影を潜め、めっきり秋めいた気候に変わってきました。しかし時折いきなり雨が降ったりと、安定しない天気が続いている。前回農園に行ったのが先月の30日なので、今日農園に行けば6日振りって事になります。さて、農園の野菜はどうなっているのやら・・・。 農園に来てみると、トウモロコシがカラスの餌となっていました。トウモロコシがカラスに食べられた。アワノメイガばっかり気にしていましたが、カラスの事は...
0
野菜栽培

収穫!!!

この暑さは何時まで続くのやら。明後日から9月になると云うのに、やけに暑くないですか。外に出るのも億劫おっくうに感じる暑さの中、野菜に水遣りをしてあげたくて農園に出掛けることにしました。 農園に到着したら、まず野菜にたっぷりと水を散水する事から始めます。散水も久し振りだけに土はカチカチに乾燥しており、野菜は今にも萎れそうでしたが、水を与えると少し元気が戻ったような気がしてくる。 散水が終わったら、次...
0
野菜栽培

草刈り!!!

線状降水帯が霧散した後に強烈な暑さがまた戻ってきました。長く降った雨の影響で地下に浸透した水分がかなり残っているのか、暑いだけでなく蒸し蒸しとした天気が続いている。こんな天気だと農園に行くのは億劫おっくうだ。でも、収穫も有るのでちょっとだけ寄って様子を見る事にする。 最近は農園に行くたびに気に掛かっている事が有る。それは刈っても刈っても伸びてくる雑草だ。区画の中の雑草は目に付くのでマメに抜いている...
0