ダイコン

野菜栽培

レタスと小松菜を収穫!!!

庭のひょうたん池で金魚を1匹飼っているが、最近何故か池の水の減りが早い。(1日で5cm程度水位が下がる)数か月前から気になって見ていたが、池本体のFRPにヒビが入った形跡は見られなかった。気になるのが池の横に設置している3段重ねのろ過装置だ。ろ過装置を設置しいているブロックに水がかなり染みているのでろ過装置本体に接続した配管接続箇所から水漏れしていると思われる。今日ホームセンターに行って部品を購入...
0
野菜栽培

ミニ大根を収穫した!!!

最近は時折雨雲が通過するらしく2日前もシトシトと雨が降った。今日は良い天気だったが明日の午後からまた雨になるらしい。適度の雨なら野菜の為に大歓迎だが大量の雨だけは勘弁して欲しい。 今日は農園で特に何するって用事も無かったけど野菜の管理と状況把握の為に顔を出す事にした。下の写真は先日植付けたキュウリですが、見た感じは根は活着している様に見える。キュウリと同じ日に植えつけたゴーヤも状況は同じなのでもう...
0
野菜栽培

大根と人参の種を蒔いた!!!

明け方はかなり冷え込んでいたがお昼頃になるとポカポカとした気候になってきた。昨日はせっせと耕して畝を作ったので、種蒔きを今日やっちまおう。タネとは大根と人参である。最初に畝に筋を2本作って「総太り5寸」のニンジン種を蒔く事にする。いつも使う向陽2号のようなペレットでは無いので筋にパラパラと適当にバラ蒔く。土を薄く掛けてから籾殻を上に乗せた。人参は発芽するまでが勝負だから更に不織布を被せる。人参が終...
0
野菜栽培

ダイコンの種蒔きを再度!!!

明日は自民党総裁選挙が行われる。メディア一押しの小石河の一角が崩れて河野氏が脱落し、代わりにメディアが大嫌いな高市氏が入り込んできた。9人の立候補者と乱立した総裁選も何度か討論会を進める内に化けの皮が剥がれて小泉の党員票が伸び悩び、どうやら今回は石破氏と高市氏の決選投票になりそうな情勢だとか。私がどちら推しかは言わないが、中国に対して対等に論戦できる方に総理大臣になって貰いたい。「じっくり議論せね...
0
野菜栽培

ダイコンの種蒔き!!!

今年の8月は猛暑だったが、9月になっても真夏のままで夏野菜の撤収や畝の耕し等の農作業が後手後手となっています。本来ならダイコンの種蒔きはもっと早くに行わないといけないのですが、今年は暑すぎて畝の耕しをサボったツケが回ってきた。種蒔きの遅れが分かっているので最近は少し焦ってましたが、やっと種蒔きが出来るまでたどり着いた感じです。畝の耕しも簡単では有りません。何たって土が乾燥してカチカチに固まって硬か...
0
野菜栽培

大根と人参の種蒔き!!!

昨日は午前中に雨が久々に降ったので農園の土も適当に湿り気が出来たであろう。適度な雨は野菜にとっても有難いし、土の湿り気は種を蒔くには適している。だから今日は予定していたダイコンとニンジンの種蒔きをやってみようと思う。種を蒔く予定の畝の耕しは既に出来ている。それでは先ずニンジンから始めよう。耕した後の畝には大小の土の塊が出来ているので、それを手で解しながら表面を均して種蒔きが出来るようにする。そして...
0