夏野菜の準備をボチボチと!!!
2020-09
ヨトウ駆除3日目!!!
県道から農園へ向かう途中の農道の真ん中でヘビが車にひかれて横たわっていました。前は何度もこの道でヘビと遭遇していますが、今年はヘビを見るのは初めてです。ヘビは大きくなくマムシに似た模様をしていますが、頭の形からするとアオダイショウのようだ。道の真ん中に横たわっていたので道の端っこをヘビを避けるように通りました。駐車場に車を止めて自分の区画に入ったら、何とアオダイショウが私の区画内で畝の通路をノロノ...
オクラの撤去とヨトウ退治!!!
朝晩は肌寒さを覚え、今はもう秋って感じる気候になって来ました。でも日中は気温が少し上がって、まだ残暑かと思ってしまうような時期でもある。さて、農園ではハスモンヨトウが気になります。今の状態では何を植えてもヨトウの餌になってしまう。葉っぱであれば何でも食べます。九条ネギも葉っぱの途中に穴が空いたり折れたりしているので近くで見たらヨトウが食べた形跡が有りました。形跡って言うか、実際に食べてるところを見...
ヨトウ駆除と雑草刈り!!!
寝る頃はまだ蒸しッとした暑さが有りますが、明け方近くになると寒く感じる様になりました。朝目覚めの時に鼻水が出たり喉が痛かったのはこの気候のせいのようです。寝具だけでなく身に着けている服や下着も夏から秋用に少しづつ変えていき、その内に冬用へと全てが変っていく事でしょう。油断すると風邪を引いてしまいそうなのでこの時期は特に注意が必要です。さて、今日はハスモンヨトウを駆除する目的で農園にやってきました。...
白菜の植付け!!!
ここ数日はハスモンヨトウの駆除に追われて白菜の植付けが後回しになっています。白菜が遅れているのは虫退治の為だけでは無く、種から育苗中の苗が全然大きくならないので植付けられないのが本当の理由です。もうそろそろ植付けておかないと大きく育たないので貸農園の交流館前で販売している苗(1苗50円)を購入して植付ける事にしました。買ったのは白菜苗9ポットとブロッコリー苗2ポットです。ブロッコリーは先に植付けを...
害虫駆除に奮闘!!!
台風12号が八丈島の南に在り、北上して日本列島に近づいていますが此の侭東へ方向を変え関東地方をかすめる感じで上陸する事も無く遠ざかりそうです。元々が小さな台風なのでこの辺りまで影響を及ぼす事は無いのかなと思います。今日はその台風の影響なのか午前中は良い天気になり気温も上がった。半面午後からは曇が多くなって気温も下がり過ごし易くなってきた。今日は昨日ダイコンの種蒔きをしたので水遣りだけやろうと思って...
ダイコンの種蒔き!!!
今日はダイコンの種蒔きをしました。ダイコンの種蒔きとしては少し出遅れた感じですが、まだ間に合うでしょう。畝は深めに耕してあるのでマルチを掛ける事から始めます。マルチを畝全面に掛けたら2条の30cm間隔で穴を空けて、空けた部分の土をビンの底で固めました。この穴にダイコンの種を3粒蒔いて軽く土を掛けた後に籾殻を乗せています。発芽してくれますようにと願いを掛けながら水を撒いてダイコンの種蒔きは終わりまし...