2021-11

野菜栽培

絹サヤの植付け!!!

腰を痛めて1週間安静にしていた影響で、予定していたエンドウ豆の植付けが遅れています。10月末にポットに蒔いた種の成長が思いの外良くて2本立ちにした苗の蔓と蔓がもう絡み合っている。今朝も雨が少し降ったので土が緩んでないか気掛かりではあるが、絹サヤだけでも植付けたい思いで農園に出掛けました。予定の畝は前に作ってあったので、牛糞を少しだけ入れて、早速絹サヤの植付けを始めます。8ポットを用意したが、30c...
0
DIY

ひょうたん池の落葉対策!!!

猫の額のように小さい我が家の庭にはハナミズキとサルスベリの木が植わってます。秋の訪れとともにハナミズキの葉っぱは落葉を始め、今では殆どが落ちて殆ど枝だけになってしまいました。一方でサルスベリはハナミズキの落葉が終わったころから落葉を始め、今は盛んに庭先へ葉っぱを落としているので、私の朝の庭掃除が大変な状況になっています。そのサルスベリの根元に金魚を飼っている「ひょうたん池」が有るのですが、サルスベ...
0
野菜栽培

ショウガの収穫!!!

先週の農作業で腰が痛くなり、やむを得ず家にて安静にしていました。腰痛も慢性化しており年齢的にも完治って訳にはいかないですが、安静の効果で無理しなければ動ける状態に戻っています。 昨日は雨が降って気温も急に下がりだしたので、初霜が降りるのはそんな先の話ではなさそうだ。霜が降りる前に収穫しておかないといけない農作物の事が気に掛かってくる。そこで、今日は1週間振りに農園に出向いてショウガを収穫してしまう...
0
野菜栽培

ニンニクが発芽を始めました!!!

今日は秋晴れの文化の日となりました。天気は秋晴れでも、私の気持ちは少し暗い。昨日農園で作業を終えた後に、腰に痛みが出たからです。ぎっくり腰ではないので数日安静にしていれば治るものと思いますが、不安で気持ちが落ち込んでしまうので嫌になります。 昨日は農園で収穫を重点的に行いました。ショウガを1株掘ってから水で洗っています。ショウガを1株掘ってみた。九条ネギも使う分だけ切り取って持ち帰りです。九条ネギ...
0