ニンジンがやっと発芽!!!

 台風11号が去りましたが、また12号がフィリピンの東で発生しました。
現在は1000mpa程度ですが、今後は発達しながら北に進路を取り日曜から月曜に掛けて南西諸島に近づき、暫く停滞するものと思われる。
その先の進路は微妙ですが、先の台風11号と同じような進路になるんじゃないかと私は思っています。

 さて、今日は台風11号が太平洋を掻き回してくれたお陰で気温が少し下がって過ごし易くなっている。
そこで、まだ残っている夏野菜の撤収を今日もやる事にしました。
カボチャはもう終わっているので根っこを引き抜いたが、ネット支柱だけはまだ残している。

カボチャは撤収したがネットは残っている。

残した理由は白ゴーヤのネットも兼用しているからだけど、そのゴーヤもそろそろ終わりだからネットはその時に撤去する事にしよう。

 次に赤紫蘇を撤収してしまう。

2苗の赤紫蘇が大きく育っている。

この赤紫蘇は畝に勝手に生えてきたもので、紫蘇を使う当てもなく放置していたらこんなに大きく育ってしまった。
梅干しや紫蘇ジュースを作る人なら欲しがるでしょうが、私は作る気が無いのでバッサリと切って捨てる事にした。
取り払ったら風通しも見晴らしも良くなりましたが、撤収後の雑草がちょっと気になる。
雑草でもクローバー系が多く、根が張っているので抜くのが大変そう。

ニンジンがやっと発芽を始めた。(トップの写真)
種蒔きした翌日に大雨が降ったので、今年も失敗かなと思っていただけに今日の発芽は嬉しい。
でも、発芽が疎らないのでもう少し様子を見る必要が有る。

今年のサツマイモは蔓呆けが心配だと言ってきました。
実際どうなのか、この時期に出来栄えを確認しておきたい。
一番隅っこの苗元を手で掘ってみたらまだ手頃な大きさのサツマイモが見えました。

サツマイモの出来具合確認。

思った程の蔓呆けでも無さそうです。

時間が少し有ったので、先ほどの赤紫蘇を撤収した畝を、少し削って短くする事にします。
畝間の通行がし易いように端っこのブロックを右側に40cm程度動かしました。

畝の長さを40cm程度短くした。

私の場合は畝を耕したりするのは好きじゃないですが、何かを作ったり組み立てる事が好きみたいでこの作業に時間を忘れて熱中していた。
まだ途中だが、完成すればこの辺りの通行に少しゆとりが出来そうです。


コメント