2023-05

野菜栽培

キュウリの雨除け!!!

昨日と一昨日はかなりの雨が降った。この雨は現在沖縄に停滞する台風2号の影響を受けて雨雲が流れ込んだものだが、農園の野菜達にとっては大雨は根腐れや病気の原因になるので出来れば避けたいものだ。今朝も少し雨は残ったが、午後から日差しも見えて天気も回復したので農園の様子を見に行った。1畝にキュウリは4苗を植付けているが、その内の1苗が萎れちゃってる。元々は根元に折れた痕跡が有ったので支柱に固定して補強をし...
0
野菜栽培

キュウリのネット張り!!!

大型で非常に強い台風第2号が、28日15時現在、フィリピンの東にあって、西北西へ進んでおり、中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、29日夕方にはフィリピンの東に達し、30日午後には沖縄の南に達するでしょう。この先台風は日本に向かってくるのかは分かりませんが、この影響を受けて明日以降は雨が降る予報になっています。雨の前にキュウリのネット張りまでは終わらせておきたいと...
0
野菜栽培

ゴーヤとキュウリの支柱作り!!!

そろそろゴーヤとキュウリの支柱を作って行きたいと思う。今日でゴーヤの保温キャップは取り外してしまおう。ゴーヤの両端には支柱を既に立ててあるので、今日は真ん中にもう1本支柱を追加してネットを張る事にする。ネットを張る(通す)には誘引ヒモを使いますが、両端の支柱上下に紐をピンと張ってネットの上部と下部にその紐に通す。ネットの弛みを取りながら、要所をビニール紐で結束すればゴーヤネットは完成だ。保温キャ...
0
野菜栽培

そら豆の収穫!!!

昨日農園に行ったので、今日の農作業はお休みにしました。休みと言っても一日中寝てる訳にはいかないので、そんな時は大体庭の草木の手入れをしたりしている。2日前には玄関脇の小さな花壇にビオラを撤収してペチュニアを植付けたので、後は花が咲き終わったツツジのカットが待っています。昨日農園に行ったと書きましたが、最近はブログを書くのも億劫になって来て投稿を休む事が多くなってきました。このブログも書き始めてから...
0
野菜栽培

カボチャに蔓シート!!!

カボチャの苗がが大きく育つように保温キャップを被せていましたが、もう保温キャップの天井をカボチャの主枝が飛び越えていました。此の侭で放置しておくと保温キャップが取れなくなってしまいそうなのでカボチャは地面を這わせて育てる事にします。現状はと云うと、カボチャ苗2つの間に除草シートを敷いている状態だ。カボチャは蔓物なので絡むものが無いとストレスを受けるだろうから銀の蔓シートを張りました。苗が保温キャッ...
0
野菜栽培

トマトの吊下げ誘引!!!

昨日は雨だったので、今日は野菜に水遣りは必要ないのですがサツマイモの苗を植付けたくて農園に来ました。◆サツマイモ苗の植付け前にトマトの吊下げ誘引を片付けてしまいます。私の場合はトマトの栽培には支柱を使わずに紐で吊るして育ている。吊下げ誘引を行うにはまだ苗が小さい気がしますが、早めにやった方が後の管理が楽になります。先ず、紐を雨除け天井の支柱に結んで苗の下まで垂らし、紐の下には園芸クリップで挟んでお...
0