玉葱(早生)の追肥!!!

 今日の午前中は2月にしてはお日様も顔を出してポカポカとした気候だった。
しかし午後になると雲が覆い始め、冷たい風も少し吹いて元の冬の気候が再び戻って来た。
今日も午後から農園に出掛けて作業をしたが、途中でビニールトンネルをパタパタと叩く音がしたので何かと思ったら小さな粒のあられだった。
今週からまた寒さが戻って来るようなので寒波や霜に対する注意が暫くは必要となりそうだ。
さて今日は先日種蒔きした大根と人参に水を撒くために農園に来ているが、序に玉葱(早生)の追肥もやっておきたい。
玉葱の苗周りの雑草の量は大したことは無いが、大きい雑草は簡単に抜いておく。
追肥と云ってもマルチは捲れないので肥料をマルチ穴へパラパラと散布するだけになる。

追肥は行っても水遣りはやらない。
この時期に水遣りは良くない。
むしろ乾燥したく土の方が野菜は良く育つ。
最後にカーリーケールを収穫して家に戻る事にします。

コメント