玉葱を収穫して畝を空けた!!!

 今月末までにタマネギの畝を1つ空ける予定だったので、今日は頑張って玉葱(早生)を収穫する事にする。
玉葱は引き抜いてから葉っぱと根っこを切り落とし、茶色くなった薄皮を向いて真っ白にして持ち帰る。

今回の玉葱は数回に分けて収穫を始めているので数としては多くは無い。
これで2つの畝に分けてタマネギを育てていたが、1つの畝は空きになった。

直ぐにでも畝を耕したい所だが、皮むき作業で指が疲れたので耕しは次回に行う事にしよう。

 グリンピースはまだ背丈も低いが、所々に白い花が咲き出している。

来月末になれば美味しいグリンピースが収穫出来るんじゃないかな。

 小松菜の種を蒔いて3日目なので不織布を捲って発芽状態を見てみる。

全てが発芽した訳では無いですが、発芽は着実に始めていますね。
穴の間隔がゆったりとし過ぎなのでタマネギ用のマルチを使っても良かったかな。

 レタスも巻き始め出した。

  いつも見かけるアマガエルですが、今年はまだ見ていない様な気がする。
黒マルチの上にピョンと飛んで着地したところを写真に撮りました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました