今迄借りていた区画を半分の1区画にしたので育てる野菜の種類が減ってしまった。
今年はサツマイモも駄目、トウモロコシも駄目、スイカも駄目。
育てる畑に空きが無いからだ。
横の空いてる区画の4畝のうち1畝だけサツマイモの為に期間限定で貸して貰えないだろうかと管理者に相談したところ、けんもほろろに断られた。
途中で畝の有る区画を借りたい人が出てきても貸せなくなるので駄目って事らしい。
その通りでは有るが、何とも温かみの無い融通の利かない考えなんだろうとも思える。
なので忙しさも減って前よりも農作業で追われることも少なくなった。
暇が出来た序にこのブログも時々弄ってテーマを変更したりして遊んでいる。
最近セキュリティの強化で2段階認証が使われているが、このブログのログイン方法も2段階認証に変えた。
パスワードでログインした後にスマホのアプリに送られてくる番号を記入する方法になる。
ブログに何故そんな面倒な事が必要なのかと言われそうだが、何事にもトライしてみたい性格なので自分でもどうにもならない。
個人ブログにしては暗号化(SSL)されているし、セキュリティに関しては万全となっている。
さて今日はオクラの種蒔きの為に農園に出掛けた。
場所はゴーヤを植付けた畝の並びを使う。

畝のセンターに15cm間隔で4粒の種を5か所に蒔いた。
発芽するまでは不織布を掛けて置く事にしよう。

今週末頃には発芽するだろうと思う。
キューリの葉っぱを見たら妙に葉っぱが白くなってる部分に気が付いた。

写真では見にくいので申し訳ないが「うどんこ病」かしらと思われるが様子を見ながら必要に応じて消毒する様にしたい。
雨が多くなると発症しやすくなるので雨除けのビニールを掛けておいたが、裾を捲って風通しだけは良くしておいた。
最後にミニ大根を収穫して家に戻る事にしよう。

コメント