2025-06

野菜栽培

今年の夏は水不足か?!!!

午後から農園に行ったが、炎天下で長居していると熱中症で倒れそうになる。こんな季節は空調服と冷たい飲み物は欠かせない。もう梅雨も明けてしまったし、台風でも来ない限りは雨が降る事は無さそうである。今日は野菜に水をやりたいと思っていた。でも私の区画に近い水洗柱にホースを差し込んで蛇口をひねったが、水が出てこない。チョロチョロとも流れてこない。ここの水はため池からポンプで圧送されているので農園へ送るバルブ...
0
野菜栽培

追肥と今年のトマト!!!

近畿地方は本日梅雨明けが発表されました。6月に梅雨明けとはえらく早くて驚くしかない。これから毎日が今日の様な猛暑でそれが連続して続くんだろうなと思うとゾッとする。熱中症との戦いが今年もまた始まったな。 今日の農作業は基本は追肥すること。特にキューリは肥料枯れすると変形したキューリになってしまうからですが、肥料のやり過ぎも葉っぱばかりが成長して実が付かないので注意が必要です。毎回同じやり方ですが、マ...
0
野菜栽培

トマトの収穫が始まりました!!!

今朝は8時前から雨が止み、以降は雲り空でしたが昼からお日様が射し始めて真夏の様な暑さになりました。雨が降った事も有り前回農園に行ってから4日後にり、その間でキューリが巨大化していないかと心配になります。昼から出かけましたが、農園は暑いだけでなくムシムシとして不快指数もかなり上がっていた。 キューリは案の定巨大化しており採れた数も凄い事になっていた。キューちゃん漬けにしたりして消費しないと二人家族で...
0
野菜栽培

トマトが赤くなり出した!!!

今は梅雨入りしている筈だが最近は雨が降らない。此のまま雨が降らないまま梅雨明けしてしまうような気がしてならない。もう少し雨が降っておかないと全国的な水不足に陥りそうで、それが怖い。 今日も暑い中、午後から水遣りの為に農園へと向かった。キューリを収穫しないとヘチマのように巨大化してしまうし、巨大化すれば苗にも負担が掛かる。子蔓がかなり伸びて来たのでキューリの両脇に誘因ヒモを両脇に2段追加しておいた。...
0
野菜栽培

キューリを収穫!!!

梅雨入りの為に農園には暫く行っていない。今日は朝方までパラパラとした雨が降っていたが午後から夏日の様な天気になったので今年最初となる空調服を着て農園に向かった。農園では雨の影響が残っており、暑いのに妙にムシムシとした感じである。目的のキューリはかなり大きくなっていて7本の収穫したキューリはオバケになる手前の状態になっていた。子蔓と孫蔓が伸び出して誘因ヒモを追加しなければならない状態になっていたので...
0
野菜栽培

キューリの両面に誘因ヒモを張った!!!

近畿も梅雨入りしたが、今日は梅雨前線が南下したので曇り空となっている。農園の梅雨に対する準備は終わらせているが、キューリの誘因ヒモ張りはまだやっていなかった。そろそろキューリも子蔓が伸び出す頃なので誘因ヒモを張る作業をやっておきたい。一般的には支柱にキューリネットを張る方法だと思うが、私の場合は雨除けを掛けているので雨除けの中にネットの代わりに誘因ヒモを使う。親蔓は横に刺したイボ竹に誘因するが、子...
0