雑草毟りを行った!!!

 まだまだ残暑は厳しいですが今日の農園に赤とんぼが飛んでいました。
童謡にで歌われる真っ赤なトンボでは有りませんが、赤トンボが飛べば秋はもうすぐそこまで来ているって事なんでしょう。
残暑がこのまま続いて秋はあっという間に過ぎ去り、気が付けば冬になっていたって何時ものパターンに陥りそうな予感がする。
今日は区画周りの雑草を引き抜いておこうと思います。
野菜は上手く育たないが雑草は物凄い勢いで育つので気が付けば周りが雑草に埋もれてしまう状態になる。
この雑草を伝って害虫もやって来るので定期的に毟り取る必要が有ります。
南面から順番に鎌を使わず手で根っこから雑草を抜いて行きました。

雑草には除草シートも意味をなさないようです。
続けて東面の雑草も毟っておきましょう。

このまま全部の回りも毟ったので一旦は綺麗になりましたが、数週間もすれば元の木阿弥かも知れません。
これの他に少しだけ畝を耕しました。
耕したのは雨除けの中でケールを収穫した後の畝です。

作業としては大した事は有りませんが、炎天下で熱中症に気を使いながらの作業だったので大変疲れました。
後は簡単に収穫を済ませて家路につく事とします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました