タマネギの植付け準備を始めた!!!

 今日はポカポカとして暖かい陽気となった。
最近は農園もご無沙汰しており今日行くのは10日振りくらいになるかな。
間隔が空いたのは病気とか体調不良が原因ではない。
家での用事が多くて忙しかったからだ。
今年もタマネギの植付け時期がそろそろとなり、苗の用意もしなくてはならないが、去年はタマネギ苗を農園で購入させてもらい良い苗だったので大変助かった。
今年も販売して呉れるのか心配だったので販売苗を育てている畑に行ってこの目で確認してみる。
結果は今年も早生・晩成・赤タマネギを準備されていた。
それではって事で早速タマネギの苗を植え付ける畝を作る事にする。
約4.5mの畝2つを使うので元肥を入れてシャベルで必死に耕す。
最後に有機石灰も散布して地均しまでを終わらせた。

後は穴明きの黒マルチを敷けば植付けの準備は完了となるが、黒マルチは時間の関係で次回に回す。

 今日は里芋(大野芋)を1株掘ってみた。
この株は余りで畝の片隅に予備として置いていた物になる。
それでもまあまあ採れた。

残りの株は2株が残っている。
収穫は次回の楽しみにしよう。

 ミニ白菜は虫食いと闘いながらも何とか巻き始めている。

ここまで育てば何とかなりそうな感じ。

 次に植付ける野菜はグリンピースとソラマメになりますが、苗は家でポットに種を蒔いて育苗中なので今月末くらいに植え付けられるかなと思います。

コメント