野菜栽培

水耕栽培を増設する事に!!!

畑で栽培する葉物野菜は虫に食われたり天気に左右されるため意外と難しい。水耕栽培を最近やり始めたが、水耕栽培で育てたレタスや小松菜は室内で育てるため虫食いは無いし、当然無農薬である。収穫して食べてみた感想は畑で採れた物より野菜のエグミが感じられず柔らかくて美味しい。水耕栽培の問題点は室内なのでリーフレタスや小松菜などの小さめの野菜に限定される。それに最初の設備投資でイニシャルコストが大きい。室内なの...
0
野菜栽培

タマネギの植付け準備を始めた!!!

今日はポカポカとして暖かい陽気となった。最近は農園もご無沙汰しており今日行くのは10日振りくらいになるかな。間隔が空いたのは病気とか体調不良が原因ではない。家での用事が多くて忙しかったからだ。今年もタマネギの植付け時期がそろそろとなり、苗の用意もしなくてはならないが、去年はタマネギ苗を農園で購入させてもらい良い苗だったので大変助かった。今年も販売して呉れるのか心配だったので販売苗を育てている畑に行...
0
その他

ミニ大根の収穫!!!

最近は雨が多くて農園には余り行ってない。新たに始めた水耕栽培の方に打ち込んでいて農園には余り足が向かなかったって事だ。でも時々は農園の様子も見ておかないといけないので午後から農園に向かった。虫食いが心配だったカーリーケールは案の定殆どがやられていて2苗が残っている感じかな。レタス(結球タイプ)も2苗を残して他は全滅だった。これじゃしょうがないのでレタスは抜いてタマネギでも植えようかと思う。ミニ白菜...
0
野菜栽培

水耕栽培でケールを育てる!!!

水耕栽培を見様見真似で始めて最近ではやっとリーフレタスが収穫出来る様になりました。隣の容器では小松菜の葉が青々と育っているので間もなくこちらも収穫出来るのではと思っています。カイワレダイコンに続いてブロッコリースプラウトの種を買って収穫が途切れない工程で育てておりスプラウトの収穫も間もなくとなりました。今日は水耕栽培でレタスよりもう少し大きくなる野菜を作る為の容器を制作する事にします。育てたい野菜...
0
野菜栽培

この時期の葉菜類は難しい!!!

農園に行くのは久し振りな気がする。前回はいつ行ったか覚えてないが10日くらいは行ってないんじゃないかな。最近は家の中で水耕栽培を始めたので気持ちがそっちの方に気持ちが向いてしまったからって事も有る。だって農園で葉っぱ物は虫食いの被害にあうし、収穫しても中にナメクジが居たりするので嫌気がさしてしまうんだもん。前回植え付けたレタス(結球)6苗はどうなったか。ダメ元で植付けたんで失敗は構わないけど、ほぼ...
0
野菜栽培

水耕栽培を1セット追加した!!!

台風23号は明日に伊豆諸島を直撃するそうです。規模は22号と比べて小さいが蒸し暑いジメジメした空気を太平洋から持ち込んでおり、夜は特に寝苦しく不快に感じる。日本の政治も大きく変わろうとしているようです。4日に高市早苗自民党新総裁が誕生し、10日には公明党が連立を離脱しました。20日以降の臨時国会で新総理が誕生する訳ですが予定通り高市総理が選ばれると思われる。26年間連れ添った公明党とやっと熟年離婚...
0