DIY ゴミ集積場の烏ネット取替!!! 私が住む自治会のゴミ集積場にはカラス対策として全体を覆うように烏ネットが設置されている。このネットも数年で破れ出して、気が付けばご覧の様(下の写真)にビリビリになってしまった。これではネットが有っても烏は破れた穴から入り込み、ゴミ袋を突いて中身を散乱させてしまう。烏ネットや取付パイプは自治会所有の物なので交換をお願いすれば取り換えて貰えると思っていたが、最初は設置するがネットが破れた場合はネットを... 2024.03.19 0 DIY
DIY 食器洗浄機を交換した!!! さあて今日から食器洗浄機の交換を始めるかな。スライドオープン式から同じタイプのスライドオープン式に変えるならそんなに難しくはない。でも今回はスライドオープン式からフロントオープン式への変更となる。何が問題化と言うと、スライドオープン式には床との間にスペースが出来るのでコンセントの差し替えと排水ホースの差し替え及び給水管の繋ぎなおしで事足りる。フロントオープン式が面倒なのは給水管と排水管を食洗機前面... 2024.02.09 0 DIY
DIY 食器洗浄機が届いた!!! 今週は北日本だけでなく日本海側や関東地方までが雪に見舞われたようだ。この辺りも雪が積もるかと心配しましたがパラパラとした程度でしたね。ただ、先週末にネットで注文した商品が月曜に出荷されたまま翌日の雪で輸送が止まってしまった。(群馬県から輸送)その荷物がやっと我が家に届いたのだ。デカいし重さも30Kg以上と書いてある。これが何かと言うと、食器洗浄機なのだ。梱包を解いてみるとどんな商品かが分かる。そう... 2024.02.08 0 DIY野菜栽培
DIY 壁面収納上置きキャビネットの追加!!! 最近は農園に行こうと思っても雨が多くて中々農園に行けない日々が続く。農園に行かなきゃ時間を持て余してしまうので、何かしらやる事を探してはコソコソと作業をしている。先日は金魚が泳ぐ庭のひょうたん池に設置した濾過水の配管(塩ビ管)延長もやった。◆他にはマグネシウムオイルを作って足や手にスプレーしたりもしている。これは最近ふくらはぎが良く攣つるので、不足がちなマグネシウムを皮膚から補うためだ。このスプレ... 2024.01.20 0 DIY
DIY 壁面収納キャビネットの設置!!! 土曜の夕方に宅配便が届いた。amazonで注文していた壁面収納キャビネットだ。夕方は忙しくて組み立て出したら夜になってしまうので、日曜日の朝からゆっくり組み立てることにして部材をダンボールから出しておいた。玄関の下駄箱に並べて設置する予定で今回購入したのは白井産業の幅30cm×奥行き41.6cm×高さ180cmの収納庫です。組み立て説明書を見ながら使う部材を順番に並べてから組み立て作業を開始。と、... 2024.01.14 0 DIY
DIY 隙間収納棚の設置!!! 10月も今日が最後です。朝晩の冷え込みが厳しくなり、今迄の布団では寒いと感じたので冬の羽毛布団が何時でも使えるように準備をしました。その後には注文していた宅配便が届いたので今日は農園に行くのははやめて隙間収納棚を組み立てる事にします。部品の入った梱包は結構な重さでズッシリ。これを何処に設置するのかと言うと、台所の食器棚の脇に少し空間が有るのでそこ(コンセントの位置)に置きたいのです。先ずは梱包を解... 2023.10.31 0 DIY