野菜栽培 水耕栽培装置を自作する!!! 昨夜注文した照明器具が届いた。この照明器具は今回の自作水耕栽培に使うLED照明です。長辺で30cm程度の照明ですが野菜栽培には効果を発揮する様に出来た商品の様だ。明るさの調整もダイヤルで0~100まで調整する事が出来る。早速栽培するスチールの棚に取付けて見よう。こんな感じになるのか・・・。温白色でも結構明るい。 実は2日前から水耕栽培の容器作りは始まっている。写真の青いコンテナ容器は以前に買った#... 2025.09.29 0 野菜栽培
野菜栽培 白菜がヤバイ!!! 急に真夏から秋がやって来た感がある。朝方は特に気温がヒンヤリとして肌寒ささえ感じるくらいだ。こんな良い気候だとやりたい事が沢山あって農園には余り行かなくなっている。ただ白菜を植付けたばかりなので気になってはいた。昨日農園に行って様子を見に行っているのでその報告になります。白菜は雨除けのしたなので時々降っていた雨の恩恵は受けていなかった。少し土も乾燥気味となってるみたい。虫食いの穴もそうだが全体に元... 2025.09.28 0 野菜栽培
野菜栽培 白菜を植え付けた!!! 今朝は気温が下がり庭の掃除をしても幾分ひんやりとした空気が流れていた。もう冬は来ないんじゃないかと思わせるくらい厳しい暑さだったから秋を感じさせる風が吹くと妙に気持ちが和む。農園の作業も今迄は余りにも暑過ぎて何も手を付けたくない状態だったから、これから遅れた分を一気に進めて取り戻さないといけなくなる。今日は早速に白菜の植付ける事にします。苗は家で種から育てたミニ白菜12個を持ってきた。畝はケールの... 2025.09.21 0 野菜栽培
野菜栽培 トマト苗の撤収!!! まだまだ暑い日は続くが、一時の物凄い暑さの時よりは幾分マシになって来たかなと思う。今日は農園に行ってヤーコンの日除けを取るためにやって来た。ヤーコンは強い日差しを嫌うので日よけネットは必要だがそろそろ太陽に当てて葉の生育を促す。横の支えが無くなったのでビニール紐を横に1本入れて転倒しないようにしてあげた。◆ミニ大根が大きくなって来たので不織布は取り、代わりにトンネル支柱を刺して防虫ネットを掛けてお... 2025.09.19 0 野菜栽培
野菜栽培 水耕栽培のレタスが発芽した!!! 水耕栽培セットを購入し、リーフレタスの種を蒔いて今日は3日目です。そろそろ発芽する頃だと思いますが、どうなっているでしょうか。ジャジャーン・・・。発芽しました。パチパチパチ全部が発芽した訳では無く12個のカゴの内、2個は発芽しませんでした。今日から保温キャップを外して照度を70%に上げて育てます。 2025.09.16 0 野菜栽培
野菜栽培 大根とカブが発芽を始めた!!! ミニ大根と赤カブの種蒔きをして3日が経過しましたが発芽しただろうか。種蒔きをして発芽するまで水遣りが大事なんですが、今回はサボってしまい今日が最初の水遣りとなるので農園に確認しに来ました。ミニ大根は発芽しているだろうか・・不織布を少し捲ってみます。まだ出始めの様ですが、写真の様に芽が出ています。次に赤カブの不織布を剥がします。赤カブは殆どの種が発芽していました。カブの葉っぱ美味しいので虫が食べてし... 2025.09.15 0 野菜栽培