野菜栽培

野菜栽培

キューリの両面に誘因ヒモを張った!!!

近畿も梅雨入りしたが、今日は梅雨前線が南下したので曇り空となっている。農園の梅雨に対する準備は終わらせているが、キューリの誘因ヒモ張りはまだやっていなかった。そろそろキューリも子蔓が伸び出す頃なので誘因ヒモを張る作業をやっておきたい。一般的には支柱にキューリネットを張る方法だと思うが、私の場合は雨除けを掛けているので雨除けの中にネットの代わりに誘因ヒモを使う。親蔓は横に刺したイボ竹に誘因するが、子...
0
野菜栽培

梅雨前にケールを収穫!!!

明日から九州北部から四国にかけて梅雨入りします。この辺りも暫くは雨模様で農園に行けなくなるかも知れない。その梅雨に入る前にケールを収穫しておきましょう。葉っぱが大きくなると地面に垂れて風通しが悪くなり、病気や虫が発生してしまいます。そうなる前に葉っぱを摘み取りましたがビニール袋が満タンになるくらい収穫出来ました。これで少しサッパリして風通しも良くなったようです。今日農園に行ってトマトの苗に異変を感...
0
野菜栽培

トマトの脇芽取り!!!

真夏の気温のようになって来たので今日は半袖にした。花粉症もそろそろ終わりかと思うけど、農園にはカモガヤが沢山生息しているのでマスクはまだ外せない。来週くらいからマスク無しで農作業が出来るようになれば凄く楽になる。今日は特に何するって目的は無かったけど農園に行って野菜の様子を見てみる事にする。トマトが葉っぱで鬱蒼とし出しているので脇芽取りの序に地上部分の下葉を取った。窒素過多に陥っているので脇芽を伸...
0
野菜栽培

キューリの花が咲き出した!!!

最近の天気予報は当てになりません。今週の土日は雨が降るって予報だったのに今日の天気は曇りだし全然外れてるじゃん。雨は嫌なので外れて嬉しいんだけど予定が狂うので困ってしまう。 さて、今日は野菜の追肥をやります。トマトは窒素過多に陥っているので追肥はパスして他の野菜には畝の脇にパラパラとボカシ肥料を撒きました。午前中も風は吹いていたが午後から強く吹き出したので雨除けのトンネル支柱がユサユサと揺れていま...
0
野菜栽培

小雨の中で雑草刈り!!!

今日の天気予報を見ると日中は曇りで夜半から雨が降り出すとのこと。明日は雨で農作業が出来ないなら今日の内に行っておこうと思い午後から農園に出掛けた。ゴーヤのトンネル支柱で気になっている部分が有って、それは前後に揺さ振るとユラユラと揺れること。しっかりした筋交いを入れたいと思っていたのでイボ竹を斜めに差し込んで支柱に固定する事にする。支柱との固定には金具を使い、固定の蝶ネジをしっかり締め付けた。これを...
0
野菜栽培

グリンピースの撤収とゴーヤの支柱建て!!!

グリンピースは全て収穫を終えましたが苗は畝に残った儘になっている。今日はグリンピース苗の撤収と使っていた支柱をゴーヤに移す作業を行います。今年のグリンピースは沢山収穫出来ましたが苗の背丈は思った程大きくならなかった。予定して張った誘因ヒモの上の3段程度は使う事なく解くことになりました。ネットを使わずに誘因ヒモを使っていたので蔓が絡む事無く苗の撤収も比較的スムーズに行なえた。それでも誘因ヒモの結び目...
0