電気工事

飾り棚の照明!!!

今日は朝から雨が降っている▼こんな天気になると起きた時から腰や肩が妙にズーンと重くなってくる▼それよりもお日様が出ないと気分が落ち込んでしまう事が嫌だな▼今日は何をしようかと考えていたら昨日ネットで注文した宅配便が届いた▼そこで早速箱を開けてみた。中身はネットで見つけた幅が短いLEDセンサーライト(幅が19cm)です▼2本セットで2千円チョットと云う値段の安さ▼中国製品なので性能の期待は禁物ですが...
0
電気工事

電源コードの整理!!!

昨日はニッチ(飾り棚)の制作を行い子機を設置しました▼しかし電源コードが長いのでグルグル巻きにして奥に押し込んでいますが、コードの束は見た目が悪い。置く場所を固定するなら不必要な長い電源コードは邪魔でしかないです▼ならコードを切って短くしてみようと思ってホームセンターに行きケーブルの接続材料を探してみた▼今回の注意点はコードは撚線(2㎟×2)なので、単線用と間違わない事▼電話機子機は差込プラグがベ...
0
DIY

ニッチ(飾り棚)をDIY!!!

家の2階の廊下に玄関インターホン子機と固定電話子機を壁に掛けて設置していますが、廊下に出っ張るのが邪魔ではないけど何となく気に入らないし、美観的にもちょっとなあと思っていた▼そうだ、壁に埋め込めば全ては解決するじゃん!▼そう考えて昨日から取り掛かったのがニッチの製作です▼そして2日掛かりで完成したのが下の写真です。現状はこんな感じでした。⇩ご覧の様にケーブルがダラ~ンとして見た感じがイマイチ▼最初...
0
DIY

下駄箱の丁番取替!!!

下駄箱の扉を開ける時にギギッと音がして、ガクッとした感じで開くようになった▼扉の調子が悪くなったのはこれが初めてでは無く、今迄も何度か他の扉の丁番は取替えてきた▼少し前も今回の扉と対になる横の扉の丁番を取替えたのだが、扉を閉めても風圧で少し開いてしまう▼今日はこの2枚の扉の丁番を取替える事にした。ネットで注文したスライド丁番が今日届いたので早速取り掛かります。さて、問題の下駄箱の扉はこちらです。今...
0
野菜栽培

畝の荒起こし!!!

今月に入って冷え込みが厳しくなったのも束の間で、ここ数日はまた暖かな陽気が続いてます。今の内に畝の荒起こしをやっておこう▼そう思うのはこの年になると、いつ何時体の調子が悪くなるか分からないから▼元気な内にやっておかないと、やるべき時期までに終わらない恐れもある▼そう、今は比較的私の体調が良いって事ですね。先ずはピーマンとナスを育てた跡の畝をシャベルで荒起こし(奥はニンニク)。耕す前の畝⇩はピーマン...
0
野菜栽培

汗ばむ陽気になりました!!!

朝方は少し雨が降っていましたが、その雨もすぐに止んで段々と気温が高くなった。良い陽気になったので午後から農園に顔を出してみる事にしました。先ずは栽培中のタマネギ(早生)の様子を見てみます。ビニールトンネルの中でスクスク育っている。ニンニクは葉っぱに少しボコボコとした感じが見えるので、早めに消毒を散布した方が良いかも。野菜の植付け準備で、トマトの畝に今迄雑草防止で掛けてあった黒マルチを取り払って日光...
0