野菜栽培

さつま芋の蔓返し!!!

ここ数日は低気圧や前線の通過に伴い全国的に激しい雨が続いています。この辺りも今朝方まで雨が残ったものの日中は晴れ間も覗いて天気は回復に向かっているようです。昨日はお昼頃に激しい雨が降り稲光と共にゴロゴロドーンって感じの雷も近くに落ちる荒れた...
0
野菜栽培

追肥と収穫!!!

今年のお盆は13日から16日までです。今日は日曜にも関わらずお盆に入った事で農園は人影も疎ら。何時もの活気が見られず心持ち寂しい。お天気の方は朝から雲が多く、昨日の猛暑と比べると農作業をするには幾らかマシかなと思える。 農園に来て最初にやる...
0
野菜栽培

5個目のスイカを見っけ!!!

8月10日に第2次岸内閣が発足し、全閣僚20人の顔ぶれが決まりました。主要なポストは留任させた事で、第1次と比べて代り映えしない内閣改造という印象は拭えない。期待しているポストは有るが、林外務大臣は中国に対して毅然と立ち向かってくれるのか不...
0
野菜栽培

ミニカボチャを収穫!!!

今日は外に出る事も躊躇するくらいの猛暑となった。まして農園で農作業を行うなんて到底考えられない事だ。でも野菜に水を撒いてあげないと可哀そうだからと、最も暑い昼頃に出掛けた。空調服を着ているからそれ程猛暑も苦にならないけど、もし着てなかったら...
0
野菜栽培

ニラを収穫してみた!!!

東北や北陸を中心とした豪雨は3日に山形県、4日に新潟県に大雨特別警報が発表され、各地で川の氾濫や土砂災害が相次ぎ総雨量は8月平年の2.3から2.7倍相当の記録的な大雨となっている。来週、再び大雨が予想されるので、今も災害の爪痕が残る東北や北...
0
野菜栽培

トウモロコシが食べられた!!!

最近は気になるnewsが多い。その中で今日は台湾問題を取り上げてみる。先月28日の米中首脳電話会談で「火遊びすればやけどする」と習主席がバイデン大統領に対し、ペロシ米下院議長が台湾訪問を予定している事についてけん制を行った。訪問に繰り返し反...
0
野菜栽培

スイカを収穫してみた!!!

時折強めの風が吹いて私の区画に自生した赤紫蘇を苗ごと左右に揺らしている。風が吹いてる分だけ多少は楽だが今日も気温の方はかなり上がっている。そのため熱中症を恐れてか、農園には殆ど人影はない。 今日はスイカを収穫するために農園に来ています。待ち...
0
野菜栽培

2個目のスイカ!!!

今日も大変暑い一日であった。土曜という事も有って農園には平日と比べると車も人出が多い。でも殆どの人は野菜の水遣りが終わるとサッサと帰って行く。無理もない。この暑さで農作業で長居をすれば熱中症の危険を伴うからだ。私も水撒きが終わればサッサと帰...
0
野菜栽培

トマトの吊り下ろし2回目!!!

朝起きて顔を洗っていると窓の外からクマゼミがシャーシャーと鳴いていた。今年初めて聞いたセミの声となる。子供の頃はセミの声を聞くと捕虫網と虫籠片手に家を飛び出したものだ。その頃はセミの中ではクマゼミ。トンボならオニヤンマは滅多に出没しない貴重...
0
DIY

車載スマホ充電器の設置!!!

スマホって持ってはいるが使う事はほぼ無いと言っていい。家との連絡に時々通話を使う程度でパケットもメール以外は殆ど使わない。メールと言っても試しに送ってみたって程度だ。使わないのにカケホーダイにまで加入してるのは無駄な契約をしている気もする。...
0
野菜栽培

ケールの手入れ!!!

昨夜は第8回世界陸上最終日の男子35Km競歩のテレビ中継を観ていた。毎日規則正しい生活で遅くとも11時までには寝ているので、昨夜の様に午前1時を回ると体に堪える。その分長く寝ていれば良いものを、6時前に必ず目が覚めてしまうのはどうにかならな...
0
野菜栽培

雑草取りを頑張った!!!

戻り梅雨の原因となった前線も日本列島を去ったようで、また全国的に猛暑が戻って来そうだ。今日も朝から気温が上がっている。午後から農園に出掛けたが、ファンでパンパンに膨れた空調服とフェースマスクに帽子を被った出で立ちが、まるで防寒着のように見ら...
0
タイトルとURLをコピーしました