野菜栽培 長雨で苗はボロボロに!!! 線状降水帯が発生してから大雨が続いています。昨日の夕方には近くで落雷があり、その音の大きさに度肝を抜かれ一瞬寿命が縮む思いでした。我が家から40m離れた場所に超高圧送電線の鉄塔が建っており、その避雷針の関係で直接家に落電する事は無い筈ですが... 2021-08-20 0 野菜栽培
野菜栽培 大雨により農作物は大変!!! 台風9号が去った後、九州を中心とした西日本で線状降水帯が発生して各地に河川の氾濫や土砂災害が発生しています。この辺りは豪雨の被害は免れていますが、それでもかなり雨は数日間は降り続きました。今日は朝方まで降っていた雨も昼前には止みだしたので、... 2021-08-15 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの管理もこれで終わり!!! 今日はまだ蒸し暑さは残ってますが、強い日差しが影を潜めて幾分涼しさを感じます。とは言えまだまだ暑い。今日もファン付の空調服を着て、農園に出掛けました。 台風9号の後始末が少し残っており、下に落ちかけのキュウリの蔓をネットに固定し余分な葉っぱ... 2021-08-11 0 野菜栽培
野菜栽培 台風9号の影響!!! 台風9号は九州に上陸し、島根県を経て日本海へと抜けていきました。台風の勢力も弱かったので軽く見ていましたが、意外と風が強く農園に対する影響も大きかった。少し心配になり、今日も午後から様子見に行く事にしましたが、案の定やられてました。トウモロ... 2021-08-10 0 野菜栽培
その他 暑さ対策に空調服を買ってみた!!! 台風10号(中心気圧は990hPa)は南の海上沖を北東北に進んでおり日本に上陸する事無くそのまま太平洋沖を通過しそうです。もう一つの台風9号の方が問題で、現在は与那国島の北約110kmにあり、時速30キロで東北東に進んでいますが、こちらは東... 2021-08-07 0 その他野菜栽培
野菜栽培 キュウリの雨除けネット張り!!! ここ数日は猛暑を通り越し、日中に屋外に出るともう灼熱地獄となっている。今日は午後から農園に行ってみたが、暑いの何のってもう大変だった。いくら水分補給をしても直ぐにフーフーと息が上がり喉が渇く。定期的に水分を補給して体を冷まさないと頭がボーっ... 2021-08-05 0 野菜栽培
野菜栽培 猛暑でも夏風邪に注意!!! 連日厳しい暑さが続く中、オリンピックの選手達は頑張っています。私も頑張るアスリート達の熱い戦いを観る事で元気を貰っていますが、最近まで少し体調が思わしくなかった。2週間前から喉に痛みを感じるようになり、唾を飲み込みにくくなってしまった。喉の... 2021-08-02 0 野菜栽培
野菜栽培 ミョウガの収穫!!! 今日も朝からオリンピックを観るのに忙しい。普段は余り使わないテレビリモコンですが、観たい競技を探すのにチャンネル操作が忙しくなる。テレビに夢中になるのも良いが、頭の片隅に農園の水遣りが気に掛かります。比較的競技がの合間となる午後にササッと野... 2021-07-28 0 野菜栽培
野菜栽培 オリンピックで忙しい!!! 昨夜は東京オリンピック2020開会式のテレビ中継が有ったので最後まで観ていました。ミーシャの君が代斉唱が余りにも素晴らしくて、こんな爺さんだが何故か胸にジーンと来た。ただ、バッハ会長の話がダラダラと長いのが残念だったのと、無観客で歓声が無い... 2021-07-24 0 野菜栽培
野菜栽培 キュウリの植付け!!! 20日(火)に2回目の新型コロナワクチン接種を掛かりつけ医院で行いました。当日は1回目と同じで3時間後くらいから微熱(37℃くらい)が出て、注射を打った部分が少し腫れだします。7時間くらい経過すると熱は徐々に下がり出しますが、完全に下がった... 2021-07-22 0 野菜栽培
野菜栽培 バジルを収穫!!! 今日は朝から凄く暑くて何もしたくないくらいだ。扇風機を掛け、部屋の窓や扉を解放しても暑さのためにジットリと汗が滲んでくる。こんなに暑い日に、それも午後から農園に行くなんて馬鹿じゃなかろかと思われるが、どうしても今日農園に行っておきたい理由が... 2021-07-19 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの吊り下げ作業!!! 昨日までは急に雷と共に豪雨になると言った不安定な気候も姿を消し、今日は朝から真夏のように暑い。もう雨で根腐れを起こす心配はないが、野菜達は日照不足でかなり成長が遅れている。今日もケールの手入れを行ったが、葉っぱの裏に薄茶色の斑点が出ていた。... 2021-07-17 0 野菜栽培