コマツナ

野菜栽培

グリンピースの収穫!!!

2日前から寒さがぶり返した感じで、寝る時の布団をこの前変えたばかりなのに夏用から春用にまた替えた。体調管理をしっかりやらないと風邪を引きやすいので寒暖差の多い今の時期は注意が必要である。 今日は小松菜とレタスの収穫の為に農園に行く事にした。その前にキューリの雨除けの補修をしておく。前回は部品が足りずに中途半端だったのでホームセンターでパッカーを買ってきた。トンネル支柱からビニールが吹き飛ばされない...
0
野菜栽培

小松菜とケールを収穫!!!

明日土曜と日曜日はまた雨が降るらしい。梅雨入りした訳では無いが暫くは雨模様の天気が続きそうな予感がする。キューリの雨除け作りもまだ途中なので補強だけでも終わらせておきたい。強い風が吹いた時にビニールが煽られて支柱が倒れる事も有りうる。農園の横には高速道路が走っており、そこにビニールシートを飛ばしてしまうと車両事故に繋がるので注意しなければならない。今日は雨除けトンネルが強風で持ち上げられて倒壊しな...
0
野菜栽培

キューリ支柱設置に取掛かる!!!

今日は気温が上がって日中は熱中症が心配になるような天気となった。これだけ暑いと家でジッと閉じこもっておくのも手だが、農園の野菜が枯れてしまうのも心配である。キューリの支柱を建てるために資材も農園に置いて有るので、今日は午後から出かけて支柱の組立てに取掛かる事にしよう。資材は19mmの組立てアーチ支柱で埋め込み用直管が10本、アーチのオスとメスが各々10本。これをキューリの畝に差し込んで組み立てるが...
0
野菜栽培

レタスと小松菜を収穫!!!

庭のひょうたん池で金魚を1匹飼っているが、最近何故か池の水の減りが早い。(1日で5cm程度水位が下がる)数か月前から気になって見ていたが、池本体のFRPにヒビが入った形跡は見られなかった。気になるのが池の横に設置している3段重ねのろ過装置だ。ろ過装置を設置しいているブロックに水がかなり染みているのでろ過装置本体に接続した配管接続箇所から水漏れしていると思われる。今日ホームセンターに行って部品を購入...
0
野菜栽培

ダイコンの種蒔きを再度!!!

明日は自民党総裁選挙が行われる。メディア一押しの小石河の一角が崩れて河野氏が脱落し、代わりにメディアが大嫌いな高市氏が入り込んできた。9人の立候補者と乱立した総裁選も何度か討論会を進める内に化けの皮が剥がれて小泉の党員票が伸び悩び、どうやら今回は石破氏と高市氏の決選投票になりそうな情勢だとか。私がどちら推しかは言わないが、中国に対して対等に論戦できる方に総理大臣になって貰いたい。「じっくり議論せね...
0
野菜栽培

野菜の種まき再び!!!

今年はサラダカブがアブラムシにより全滅ではないが、それに近い状態でした。人参も種まきはしてみたが、殆ど発芽せず。ラディッシュは発芽して間もなく茎だけ残して葉っぱが無くなっちゃった。人参は今から種まきって訳にはいかないので、今日は今からでもまだ間に合う野菜の種を蒔くことにします。失敗した畝に再度種蒔きしても同じ結果しか出ないと思うので、違う畝(雨除けの中)を選定しました。畝は2日前に耕してあるので、...
0