夏野菜の準備をボチボチと!!!

 お正月を迎えたと思っていたら今月は31日となり明日から2月に入ります。
若い時は早く年大人になりたいとか早く歳を取りたい思った事も有りましたが、後期高齢者ともなると月日の流れが以前よりも早く感じるようになってきます。
体も段々と動かなくなるし目も耳も衰える一方なので今の内に自分のやりたい事をやって後々に後悔を残さない様に趣味を楽しみたいと思っている。
◆さて、農園の方は今は余りにも寒すぎてやる事は殆ど有りませんが、2月下旬ころからそろそろ夏野菜の準備を始めて行きます。
今日は午前中にホームセンターで野菜の種を買って来ました。(トップの写真)
トマトはお家でポットに種を蒔いて発芽器を使って発芽させる。
ダイコンやニンジンは畝に直播きしますが、今の時期は寒いのでトンネルを掛けて育てる事になります。
そんな事で今日は午後から久し振りに農園へ行って空いてる畝をシャベルを使って軽く耕してみました。

◆冬越えをしている野菜の現状をスマホで撮影してきました。
先ずはグリンピースです。

枯れる事なく寒さにジッと耐えているようだ。
こちらは早生のタマネギ。

去年は枯れて無くなった苗も数本有りましたが、今年は此処までは順調みたいです。
帰りにケールを少々とコカブを収穫して家路につきました。
次の作業は2月中頃までにタマネギに追肥する事ですね。

コメント