最近は雨雲の通過に伴い時折雨となる天気が続いています。
今は晴れていますが夕方5時頃からまた雨が降る予報なので午後から農園に行ってみる事にしました。
先日植付けたトマトの苗が活着しているか確かめるためです。
少し病気がちだし昨晩は寒かったので心配しましたが何とか活着したみたい。

まだ早いとは思うが時間も有るのでトマトの支柱を作る事にした。
支柱は身長くらいの長さのイボ竹を8本使う。
そのイボ竹を両端と苗と苗の間に差し込んで両端部分は雨除けの支柱にしっかりと紐で結びます。

両端だけではなく途中も強風で横倒しにならない様2か所を紐で雨除けパイプに固定した。

後は誘因用のテープを30cm間隔程度に張ればトマトの支柱は出来上がりとなる。
出来上がった支柱をどう使うかを今考えている所ですが、下に吊り落としながら横に伸ばして育てる方法を考えていますが、そんな計算通りに行くとは思えない。
大根の葉っぱが大きくなってきた。

発芽率が悪かったけど数本でも収穫出来ればそれで良しとしましょう。
最後に区画前通路の雑草を刈っておいた。

コメント