野菜栽培

ケールの手入れ!!!

昨夜は第8回世界陸上最終日の男子35Km競歩のテレビ中継を観ていた。毎日規則正しい生活で遅くとも11時までには寝ているので、昨夜の様に午前1時を回ると体に堪える。その分長く寝ていれば良いものを、6時前に必ず目が覚めてしまうのはどうにかならないものか。なので寝不足で今日は頭が少しボーっとしている。日本国内では断トツの成績でも日本の選手は世界の前では歯が立たない。幾ら練習しても努力しても大きな壁となっ...
0
野菜栽培

雑草取りを頑張った!!!

戻り梅雨の原因となった前線も日本列島を去ったようで、また全国的に猛暑が戻って来そうだ。今日も朝から気温が上がっている。午後から農園に出掛けたが、ファンでパンパンに膨れた空調服とフェースマスクに帽子を被った出で立ちが、まるで防寒着のように見られているんじゃないかと傍目が少し気になる。今日は私の区画に近くで畝を耕しているおじいちゃんと話をしてみた。このおじいちゃんの出で立ちがまた凄い。短パンにランニン...
0
野菜栽培

セミが鳴かない!!!

私がまだ小学校へ通っていた頃は夏休み前にはセミがミーンミーンと煩いくらいに鳴いていた記憶が有る。(何と60年も前の話かい!)でも、最近はセミの声を余り聞かない。真夏になるとクマゼミがシャーシャーと、やアブラゼミがジージーと暑苦しそうに鳴いていたのに最近はどうした事か。今年の場合は梅雨入りが早く、また開けるのも早かった事も影響しているのかも知れない。一説では幼虫やサナギから羽化するまで、トータルで一...
0
野菜栽培

雑草取り!!!

日本列島が梅雨末期のような気圧配置になり、九州南部や東北では線状降水帯が発生するなど大雨となって土砂災害や川の増水による浸水も発生しています。この気圧配置は東シナ海から伸びる前線と低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる事から、蒸暑く寝苦しい夜がまだ当分続きそうで嫌になります。 夜中に雨が降った気配は見られますが、今日は朝から天気が回復しています。農園も収穫を休むと野菜が巨大化してしまうの...
0
野菜栽培

里芋の土寄せ!!!

九州や東北を中心に記録的な大雨となっていますが、この先も「梅雨末期」のようなグズグズした状況が続きそうです。雨が降れば農園はお休みになりますが、今日は曇りだったので収穫の為に農園に行ってみます。ここ数日は雨が多かったので散水の必要が無いので、前からそろそろやろうと思っていた里芋の土寄せをやる事にした。土が湿気っているので土寄せも楽だ。小さなスコップで簡単に土寄せが出来た。中々雌花が咲かないと思って...
0
野菜栽培

スイカが受粉した!!!

今日スイカの受粉を確認したところ、ソフトボールの球くらいの大きさになっている。早速球の下に透明の受け皿を置いて底面にも日が当たるようにしておいた。とは言っても受粉したのはまだ1個だけ。もう一つ出来てる実は有りますが、まだ球が小さいのでどうなるか分からない。1苗で最低でも6個のスイカを収穫したいと思っている。しかし、苗も複数無いと受粉も難しいようだ。今は1苗を畝の端っこに植付けて長さ4m強の畝に蔓を...
0