2021-08

野菜栽培

収穫!!!

この暑さは何時まで続くのやら。明後日から9月になると云うのに、やけに暑くないですか。外に出るのも億劫おっくうに感じる暑さの中、野菜に水遣りをしてあげたくて農園に出掛けることにしました。 農園に到着したら、まず野菜にたっぷりと水を散水する事から始めます。散水も久し振りだけに土はカチカチに乾燥しており、野菜は今にも萎れそうでしたが、水を与えると少し元気が戻ったような気がしてくる。 散水が終わったら、次...
0
野菜栽培

草刈り!!!

線状降水帯が霧散した後に強烈な暑さがまた戻ってきました。長く降った雨の影響で地下に浸透した水分がかなり残っているのか、暑いだけでなく蒸し蒸しとした天気が続いている。こんな天気だと農園に行くのは億劫おっくうだ。でも、収穫も有るのでちょっとだけ寄って様子を見る事にする。 最近は農園に行くたびに気に掛かっている事が有る。それは刈っても刈っても伸びてくる雑草だ。区画の中の雑草は目に付くのでマメに抜いている...
0
野菜栽培

畑の資材整理!!!

今朝は雨が降っていた形跡があるが、概ね良い天気になっている。お日様も燦燦と輝き、また真夏が戻ってきた感がある。遣り残した畑の資材の整理をしようと午後に農園へと向かう事にした。暑さがぶり返したような天気だから水筒にはポカリをたっぷり入れ、熱中症対策として空調服も着て行ったのだが、着いた途端に天気は曇りへと変わって行った。トマトの苗を撤去して外へ運び出し、スイカの畝のビニールトンネルを畳んで支柱を抜い...
0
野菜栽培

長雨で苗はボロボロに!!!

線状降水帯が発生してから大雨が続いています。昨日の夕方には近くで落雷があり、その音の大きさに度肝を抜かれ一瞬寿命が縮む思いでした。我が家から40m離れた場所に超高圧送電線の鉄塔が建っており、その避雷針の関係で直接家に落電する事は無い筈ですが、それでも落雷した時の衝撃は可なり有りそうで怖いです。もうこれ以上の雨は勘弁して欲しいとは思っても自然相手なのでどうにもなりません。農園には日曜に行ったのが最後...
0
野菜栽培

大雨により農作物は大変!!!

台風9号が去った後、九州を中心とした西日本で線状降水帯が発生して各地に河川の氾濫や土砂災害が発生しています。この辺りは豪雨の被害は免れていますが、それでもかなり雨は数日間は降り続きました。今日は朝方まで降っていた雨も昼前には止みだしたので、急遽予定を変更し(予定なんか無いが)農園の様子を見に行くことにします。 これだけ雨が続いたのだから、勿論農園の土は全体が雨でグチャグチャとなっています。今回の長...
0
野菜栽培

トマトの管理もこれで終わり!!!

今日はまだ蒸し暑さは残ってますが、強い日差しが影を潜めて幾分涼しさを感じます。とは言えまだまだ暑い。今日もファン付の空調服を着て、農園に出掛けました。 台風9号の後始末が少し残っており、下に落ちかけのキュウリの蔓をネットに固定し余分な葉っぱを落とします。ナスの茎を横支柱に固定序に3本仕立てにしました。日除けネットはもう要らないと思うので撤去してお日様が良く当たるようにします。ナスの3本仕立て。里芋...
0