タマネギの消毒!!!

 昨日は朝から夜まで一日中肌寒かった。
今日も朝方までは寒かったが、昼前には気温も上がって平年並みの気温に戻っている。
また明日は午前中に雨が降るかも知れないので、今日の内に済ませたい2つの農作業行うために農園へ向かう事にした。
作業の1.先日見つけたタマネギのベト病が気になってたので噴霧器を使って消毒を行う事だ。
使用した薬剤はリドミルで750倍に希釈し、展着剤を混ぜてタマネギに噴霧した。
液剤が余ったのでニンニクにも散布しておきました。

作業の2. ショウガを植付けること。
去年のショウガを家で保存しましたが、8個の内5個が駄目になり3個しか残らなかった。

家で保存したショウガ

たったの3個なので、畝の片隅の空いたスペースに植付けて黒マルチで覆います。

ショウガの植付け。

ショウガの保存は難しいので、来年はホームセンターで買う事にしよう。
こちら⇩はヤーコンですが、やっと芽が地表に出てきました。

ヤーコンの発芽。

ちょっと見づらいですが、中央に見えるのは間違いなくヤーコンの芽です。
天気予報では夜から下り坂なので、明日の朝から雨がが降るとは思うけど、今日は今日で野菜にたっぷりと散水しておきましょう。
散水の途中で、キャベツの虫食いが気になった。
前に農薬を散布した筈だが、また1段と食われている感じがする。

アオムシに食われたキャベツ。

防虫ネットを捲って葉っぱの1枚1枚を手に取って調べてみると、やっぱりアオムシがかなり居た。
これは植付ける前にモンシロチョウが卵を産み付けていたのかも知れない。

 ⇩はそら豆で、まだ小さいが、房が沢山出来ている。

ソラマメ。

房の表面が薄っすらと茶色くなって頭を下に垂らすと採り頃になるが、収穫はもう少し先になりそう。

 最後の収穫は毎回同じ物ですが、絹サヤと早生のタマネギです。

絹サヤ。
早生のタマネギ。

そうそう、前回農園に来た時にデジカメが壊れてしまいましたが、分解や傷補修など懸命の修理作業の甲斐あってカメラがまた蘇りました。
出来ればあと数年かも知れないが、私が農園をやれてる間は私と共に現役で頑張って欲しい・・・。

 


コメント