電化製品 浴室暖房乾燥機の取替!!! お風呂場で使っている浴室暖房乾燥機のMAXからお手紙が届きました。その内容は、設置してから10年が経過しているので点検か取替えがお勧めとのことです。取替えるなら新しい機種でプラズマクラスター発生の商品が工事費込みで約14万らしい。商品単体を... 2023-04-01 0 電化製品
野菜栽培 ヤーコンの植付け!!! 先日種蒔きしたダイコンは発芽しましたが、ニンジンはまだ発芽していません。もう10日経ちますので発芽には失敗したっぽいです。失敗の原因は去年使った種の残りだったからかも。新しい種を買ってもう一度蒔きに再挑戦してみるか。◆さて、今日はヤーコンの... 2023-03-29 0 野菜栽培
野菜栽培 畝を耕す!!! 今朝はお日様も顔を出して良いお天気に戻りました。農園に行きたかったのですが、今日は車を使われているので休養の日にします。何故に休養かと言うと、昨日は雨が上がっていたので農園に行って畝を耕したから。◆ここから先は昨日の話です。朝から雨は上がっ... 2023-03-28 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の芽出しを畑で!!! 昨日一昨日と雨が降ったので農園には行けず。農園に行けないならばと里芋の芽出し作業を家の庭でやったが、農園の畑に移した方が条件が良さそうなので里芋の種芋を鉢ごと農園に持って行く事にした。芽出しと云えば、里芋よりも植付け時期が早いヤーコンの方を... 2023-03-25 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の芽出し!!! 今日は外に出る時は薄着にしないと汗ばむくらい暖かな気候になりました。こんなに暖かなのにこの辺りの桜はまだ蕾のまま。しかしあと1週間もすれば近所の桜並木も一気に開花して薄桜の花びらで溢れるような気がしています。さて今日は用事があって農園に行け... 2023-03-22 0 野菜栽培
野菜栽培 野菜の種蒔き2回目!!! 3月も下旬になったので、そろそろ次の野菜の種蒔きを始める時期になりました。今日はスイカとカボチャの種を蒔いてみようと思う。家庭菜園なので場所を取るスイカやカボチャは沢山の苗を植付ける畝がない。スイカは2苗、カボチャは1苗も有れば十分だ。でも... 2023-03-20 0 野菜栽培
野菜栽培 大根と人参の種蒔き!!! 昨日は午前中に雨が久々に降ったので農園の土も適当に湿り気が出来たであろう。適度な雨は野菜にとっても有難いし、土の湿り気は種を蒔くには適している。だから今日は予定していたダイコンとニンジンの種蒔きをやってみようと思う。種を蒔く予定の畝の耕しは... 2023-03-19 0 野菜栽培
その他 補聴器を買ってみた!!! 今日は朝からどんよりと曇った天気で洗濯物の乾きも悪そうだ。今夜から明日に掛けて雨が降る予報も有るので今日は農園に行かないでゆったりと休養する事にする。そうそう、午前中にヤマト便で1個の荷物が届いた。それはamazonで注文していた補聴器だ。... 2023-03-17 0 その他野菜栽培
野菜栽培 ヤーコンの種芋を掘り起こす!!! 昨日は少し寒く感じたが、今日は日中の気温がまたグンと上がった。前日との気温の差が大きいと体調を維持するのに大変だ。今はまだ体力が有るから良いが後10年も経つとアチコチがガタガタになって変化に耐えられないかも。先の事を考えると憂鬱になるから今... 2023-03-15 0 野菜栽培
野菜栽培 畝の耕しを始める!!! 明け方だったと思うが、布団の中でゴロゴロと雷の音が響いていたような。朝起きて外に出ると庭が濡れていたので雷が夢では無かった事を確信した。この雨を区切りに気温も昨日までのポカポカ陽気からガラッと変わって少し寒くなっている。しかし今はまだ3月中... 2023-03-13 0 野菜栽培
野菜栽培 エンドウ豆のネット張り!!! 今日は定期的に通っている歯科医に予約を入れていたために農園はお休みです。天気予報では夜半から降り出して雨が朝方まで残っているだろうって聞いた気がするが、起きた時は雨の痕跡も無く良い天気でした。野菜の為には一雨欲しかったので、ちょっと残念。実... 2023-03-10 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールを収穫!!! 今日はカーリーケールを収穫するために農園に行きました。ここ数日はポカポカとした好天が続き、今日は農作業をしていると少し汗ばむくらい暖かだった。◆ケールを収穫する前に防寒のためソラマメとエンドウ豆に掛けた不織布はもう不要なので片付けてしまいま... 2023-03-08 0 野菜栽培