ニンジンの種を蒔いてみた!!!

 毎日厳しい暑さが続きますが、今日もまた凄く暑い一日でした。
お昼頃に農園に到着しましたが、今日は農園に車も人影も全く見られない。
余りの暑さで屋外での農作業はとても無理と判断して来るのを見合わせてしまっているのかな。
そんな猛暑のなか農園に来たので収穫作業を先に済ませておきます。
最初にキューリを収穫したが曲がったり変に太くて短いとか形が悪くなって来ている。

オクラは実が大きくなり過ぎたので殆どは廃棄して小さめなのを選んで持ち帰るようにします。

オクラは実を収穫したらその下の葉を切って全体を整理しておく。
ゴーヤも1苗だけど物凄く採れている。

次はトマト(中玉フルティカ)を収穫します。

一時と比べると採れる数が少し落ち出して来たかな。
それに数日前からオオタバコガが少し発生しており、お尻の部分に小さな穴の開いたトマトが数個見つかった。
まだ害虫の数は少ないので見つけ次第手で駆除するしかない。
収穫の後は水遣りと野菜への追肥を行い、中でも里芋は追肥だけでなく土寄せも行った。
これだけでも結構きつい作業でしたが、今日はニンジンの種蒔きをやる事にする。
夏蒔きとしては7月中旬までらしいが、多少時期が遅れても問題は無いだろう。
ニンジンは発芽するかどうかが一番重要だから。
畝は作って有るので2条の筋を作って、そこに種を蒔きました。
軽く土を掛け、上から不織布を覆ってあげれば作業は終わり。

水はしっかり撒いているが、果たして発芽してくれるか。
毎年この時期のニンジンは失敗しているので期待半分、諦め半分な気持ちです・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました