野菜栽培 タマネギの畝作り!!! 今週の月曜日に三田市の農業屋に行った。その目的はタマネギの苗購入のため。まだ植付ける畝も作ってないので苗を買うにはまだ早いなと思いつつ、モタモタしていると買いそびれて無くなると困るから確保しておきたいと思ったからです。まだ慌てる事は無いとノ... 2022-11-10 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の収穫!!! 今日は里芋の収穫の為に農園に来ているが、久し振りに来たって感じがする。前回は10月の末だったから、10日振りくらいになるかも知れない。年末が近づくにつれ何やかやと家の用事も多くなるし、先日クラシックギターを買った事でギターの練習にも忙しかっ... 2022-11-08 0 野菜栽培
野菜栽培 生姜の収穫!!! 今日は生姜の収穫の為に農園に行きました。生姜は収穫が遅れると辛くなってくるので新ショウガとしてもっと早い時期に食べた方が本当は美味しい。一般的にショウガは10月から11月が収穫期と言われているので大生姜としては丁度いい頃かなと判断しました。... 2022-10-29 0 野菜栽培
パソコン関連 プリンターの交換!!! 今朝早くにドアホンのピンポーンの音が鳴って宅配便の方がパソコンプリンターを届けてくれた。ダンボールの箱は結構大きい。そりゃそうだ、A3ピノまで印刷できるプリンターだから。型番はエプソン EW-M973A3T。この商品はネット上でも現在は在庫... 2022-10-27 0 パソコン関連
野菜栽培 サツマイモの収穫!!! ◇今朝はいつもより寒さが一段と増している。考えてみれば1週間後はもう11月になるから寒くて当たり前か。今日は午後から農園に行ったが、急に雨が降り出すといった不安定な天気となり、何度も雨で作業を中断させられた。◇最近は我が家では大掃除を徐々に... 2022-10-25 0 野菜栽培
野菜栽培 カーリーケールの収穫!!! 最近は色々と雑用に追われて農園から遠ざかっていた。クラシックギターを買った事で、趣味が増えてしまい農園の事ががさほど気にならなくなったのも事実だ。しかしスムージーの材料となるケールが残り少なくなったので久し振りに農園に出掛ける事にした。ケー... 2022-10-20 0 野菜栽培
野菜栽培 発芽率が低い!!! ここ数日は雨模様の日が多く、気温も急に下がって朝晩は特に寒い。当然雨が降っていたり、今にも降り出しそうな時には農園に行くのは控えてしまう。おまけに数日前には泊まり掛けで埼玉から息子夫婦が二人の孫を連れて遊びに来ていたので、その間は疲れ果てて... 2022-10-11 0 野菜栽培
その他 クラシックギター!!! 高校生の頃(57年前くらい)に古賀メロディに惹かれてギターを我流で弾いていた。当時は社会全体が食べて行くだけでも精一杯の時代であり、当然私の親も裕福では無かったので近所のレコード店で一番安いギターではあったが、それでも買って貰えて嬉しかった... 2022-10-03 0 その他
野菜栽培 サツマイモの試し掘り!!! 昨日から10月で、秋は増々深まる筈だが日中の気温は下がらない。今週の中頃から平年の気温に下がり出すと思っているが、まだまだ暑さが続く事も考えられる。私の小さい頃と違って季節感が段々と薄れて行く、そんな気がしてならない。 今月に入ってから私用... 2022-10-02 0 野菜栽培
野菜栽培 青梗菜・小松菜・ラディッシュ種蒔き!!! 27日に安倍元総理の国葬が日本武道館で行われた。国葬には国内外の計4300人が参列。そのうち約700人は海外からで、210超の国と地域、国際機関などの代表団が参列した。国葬会場に近い九段坂公園には、一般の人々が花や賛辞を残すための献花台が設... 2022-09-29 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンニクの植付け!!! 今日は事前にホームセンターで購入していたニンニクを持って農園に出掛けた。1袋に5球入りなんだが、一度バラバラにしないと正確な房の数が分からない。事前に作った畝の長さが足りなければ今有るオクラを撤去して畝を延長しないといけないので球をバラシて... 2022-09-26 0 野菜栽培
野菜栽培 白菜の植付け!!! 8月の中旬に白菜の種をポットに蒔いて、ある程度の大きさにして植付ける予定で家で水遣りしながら育てました。でも途中で葉っぱが食べられているのを見つけた。原因はショウジョウバッタが1匹だけ苗に住み着いて白菜を食べていたのだ。時期としては植付けの... 2022-09-24 0 野菜栽培