野菜栽培 エンドウ豆の撤収!!! 今日は昼頃から農園に行ってきたが、日差しがジリジリと焼き付けるように暑くてもう真夏を思わせる天気だった。2日間も農園に行かないと畝の土はカラカラに干上がって野菜が可愛そうに見えてくる。なので今日は念入りに散水をして野菜に水をたっぷりと与えて... 2022-05-24 0 野菜栽培
DIY ドライブレコーダーの取付!!! ネットで注文したリアカメラ付ドライブレコーダーですが、約1か月半かかってやっと手元に届きました。私が乗ってる車はN-BOXカスタムで、標準でドライブレコーダーは装備されていますがフロント録画の機能しかないので、この際インナーミラーでバックも... 2022-05-23 0 DIY
野菜栽培 トマトの定植(2回目)!!! 以前は午後になるとよく胸焼けなど胃腸の調子が悪くなっていた。その影響だと思うが腰や背中も妙に痛んで姿勢も背中が前屈みとなって老人ぽくなる。60歳になって野菜を中心とした規則正しい食生活に変えたが決定的な改善には至っていない。ネットで逆流性食... 2022-05-20 0 野菜栽培
野菜栽培 大根の土寄せ!!! 今日も良い天気では有るが、少し汗ばむような暑さで夏の気配がすぐそこに感じられる。今日も野菜に水遣りをやってあげないと土がカラカラに乾いて可愛そうとの思いで農園に来ました。農園に着くと早速散水を始めましたが、水撒き序に大根の土寄せをやってあげ... 2022-05-18 0 野菜栽培
野菜栽培 トマトの支柱!!! 11日から昨日の午前中まで雨がシトシトと降り続いていました。昨日は午後から雨が上がったので、庭の植木の剪定を久し振りにやってみましたが、剪定バサミの重さで両腕が筋肉痛で今日も痛む。この時期から梅雨入りは無いだろうが、ここ数日はちょっと梅雨っ... 2022-05-15 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギの消毒!!! 昨日は朝から夜まで一日中肌寒かった。今日も朝方までは寒かったが、昼前には気温も上がって平年並みの気温に戻っている。また明日は午前中に雨が降るかも知れないので、今日の内に済ませたい2つの農作業行うために農園へ向かう事にした。作業の1.先日見つ... 2022-05-10 0 野菜栽培
野菜栽培 ケールの植付け!!! 昨日の夕方ころホームページの更新をしようとパソコンを立ち上げたところ、ホームページにアクセスすると真っ白な画面になって接続出来ません。ブログのPHPを変更したりプラグインを追加したりするとデータベースが壊れるって事は良く有りますが、今回は全... 2022-05-08 0 野菜栽培
野菜栽培 GWも今日で終わり!!! 今年のゴールデンウイークは緊急事態宣言など全国的な行動制限が3年ぶりに無く、新型コロナの事はすっかり忘れたかのように全国の観光地では賑わいを取り戻しているようです。その長かったゴールデンウイークも今日が最後。若い人には楽しい筈のGWも、私の... 2022-05-05 0 野菜栽培
野菜栽培 スイカの植付け!!! 今日は良い天気になっているが、昨日の午前中まで降った雨の影響が気に掛かる。土がグチャグチャで泥濘ぬかるみになってるような予感がするが、農園に行くだけ行ってみよう。農作業を急ぐ訳は、スイカの植付けを早めに終わらせておきたいからだ。苗はホームセ... 2022-05-02 0 野菜栽培
野菜栽培 ナス・ピーマン・サツマ芋の植付け!!! 昨日は午前中から雨が降り始め、夕方まで降り続いた。雨が降るのは良いけど、急激に気温が下がったので一度仕舞った冬物を押入れから出して羽織ったり、寝る時の布団を1枚増やしたりして寒さを凌ぐ工夫をした。そして今日になると、朝方は寒いと感じたものの... 2022-04-30 0 野菜栽培
野菜栽培 キュウリの植付け!!! 火曜の夜から水曜の昼まで雨が降りましたが、強い風も伴っていたので植付けたばかりの苗がなぎ倒されていないか心配でした。今日午後から農園に出掛けて区画を見渡した感じでは特に被害は見られないので一安心。あえて被害と言えば、エンドウ豆の茎が数か所折... 2022-04-28 0 野菜栽培
野菜栽培 キャベツの植付け!!! 家で種から育苗中の夏野菜が大きく育ってきました。家での苗管理も大変になって来たので畑の畝作りが終わり次第順番に野菜を植付けて行く事にします。今日はキャベツを9苗持って農園にやって来ました。キャベツの苗。予定の畝にキャベツは千鳥に植付ける事に... 2022-04-23 0 野菜栽培