野菜栽培

畝を耕す!!!

今朝はお日様も顔を出して良いお天気に戻りました。農園に行きたかったのですが、今日は車を使われているので休養の日にします。何故に休養かと言うと、昨日は雨が上がっていたので農園に行って畝を耕したから。◆ここから先は昨日の話です。朝から雨は上がってはいましたが、農園の地面の泥濘は回復していない。次の野菜の準備の都合も有るので耕せるところは耕したかったので、服が汚れる事は気にせず少し頑張ってみました。先ず...
0
野菜栽培

里芋の芽出しを畑で!!!

昨日一昨日と雨が降ったので農園には行けず。農園に行けないならばと里芋の芽出し作業を家の庭でやったが、農園の畑に移した方が条件が良さそうなので里芋の種芋を鉢ごと農園に持って行く事にした。芽出しと云えば、里芋よりも植付け時期が早いヤーコンの方を急がないといけないので一度は掘り起こして再度土に埋めていたヤーコンの種芋をもう一度掘り起こします。種芋は塊になっているので、ある程度の大きさ(2~3個)に分割し...
0
野菜栽培

里芋の芽出し!!!

今日は外に出る時は薄着にしないと汗ばむくらい暖かな気候になりました。こんなに暖かなのにこの辺りの桜はまだ蕾のまま。しかしあと1週間もすれば近所の桜並木も一気に開花して薄桜の花びらで溢れるような気がしています。さて今日は用事があって農園に行けなかったので、お家で里芋の芽出し準備をする事にしました。いつも里芋の芽出しは農園に持って行き、畝の片隅に埋めていますが今年は小さな鉢に入れて芽出しをやってみます...
0
野菜栽培

野菜の種蒔き2回目!!!

3月も下旬になったので、そろそろ次の野菜の種蒔きを始める時期になりました。今日はスイカとカボチャの種を蒔いてみようと思う。家庭菜園なので場所を取るスイカやカボチャは沢山の苗を植付ける畝がない。スイカは2苗、カボチャは1苗も有れば十分だ。でも失敗する事も考えて予備苗も各々作っておく事にする。カボチャとスイカの種蒔きミニひまわりの種蒔きトマトとケールの苗カボチャの種類は「栗カボチャ」。スイカの種類は小...
0
野菜栽培

大根と人参の種蒔き!!!

昨日は午前中に雨が久々に降ったので農園の土も適当に湿り気が出来たであろう。適度な雨は野菜にとっても有難いし、土の湿り気は種を蒔くには適している。だから今日は予定していたダイコンとニンジンの種蒔きをやってみようと思う。種を蒔く予定の畝の耕しは既に出来ている。それでは先ずニンジンから始めよう。耕した後の畝には大小の土の塊が出来ているので、それを手で解しながら表面を均して種蒔きが出来るようにする。そして...
0
その他

補聴器を買ってみた!!!

今日は朝からどんよりと曇った天気で洗濯物の乾きも悪そうだ。今夜から明日に掛けて雨が降る予報も有るので今日は農園に行かないでゆったりと休養する事にする。そうそう、午前中にヤマト便で1個の荷物が届いた。それはamazonで注文していた補聴器だ。私は元々若い頃から人の声が聞きづらかったのだが、50歳を過ぎてから更に聞こえが悪くなってしまった。そこで聞こえの悪かった右耳に耳穴に差し込むタイプの補聴器を買っ...
0