野菜栽培 農園では氷が張っている!!! 今年は暖冬で、昨日は大寒にも拘らずポカポカと暖かかった。確かに暖かいのであるが、農園に置かれたプラ船に溜まった水を観察すると確かに水の表面が凍っている。(上の写真)この辺りは周りは家も無く、風も吹き抜けて自然のままなので朝方は特別寒いようだ... 2020-02-15 0 野菜栽培
DIY 差込コンセントを屋外仕様に!!! 近所のホームセンターで電気工事を中心とした部材を買って来ました。今日ホームセンターに行ったのは水中ポンプのコードが短いので屋外でコンセントを繋ぐ(ジョイント)事になるため、接続部の防水対策が必要だからです。当初は屋外自立の盤を設置して、その... 2020-02-15 0 DIY
DIY ろ過装置が出来上がった!!! ネットで注文した濾過材が届き、材料は全て揃いました。ネットで注文した分だけでは足りないのでホームセンターに行って、ろ過ジャリ(2㍑)や池の底に敷くジャリ(10kg)も買ってます。濾材を入れる前に塩ビ管の加工を少し片付けます。塩ビ管とホースを... 2020-02-15 0 DIY
野菜栽培 種蒔きの開始!!! 夏野菜の栽培に向け、今の時期から一部の種まきを始めていきます。一般的に夏野菜と言えば3月から4月に種蒔きをしますが、成長がゆっくりの野菜は今頃から種蒔きをして温室で大きく育て5月上旬には畑へ定植します。今日種蒔きをしたのはナス・スイカそして... 2020-02-15 0 野菜栽培