野菜栽培

トマトの吊り下げ作業!!!

昨日までは急に雷と共に豪雨になると言った不安定な気候も姿を消し、今日は朝から真夏のように暑い。もう雨で根腐れを起こす心配はないが、野菜達は日照不足でかなり成長が遅れている。今日もケールの手入れを行ったが、葉っぱの裏に薄茶色の斑点が出ていた。ケールの葉の裏が薄茶の斑点が出ている。日照不足と、葉っぱが鬱蒼として風通しが悪くなった事が原因かと思われる。 キュウリは苗が2本だけなので収穫する本数は少ないが...
0
野菜栽培

人参の種蒔きを再度!!!

何時もの朝の明かりが私が寝ているベッドの上の小窓から入ってくる頃なのに、今朝は何故かまだ薄暗い。暫くするとゴロゴロと遠くに雷の鳴り響く音が聞こえている。暗い原因はこれかと思っているとゴロゴロ音が段々と大きくなり雨も激しく降ってきた。しかし、その雨も長くは続かず数十分すると小止みに変わり、やがて曇り空に。雨が降ると腰が重くなるので摩りながら、よっこらしょと気合を入れてベッドから起き上がる事にする。こ...
0
野菜栽培

ニラの収穫!!!

朝から良い天気になりましたが雨の影響が残っているのか少し蒸し暑い。こんな日に農作業をするとジワジワと水分が体から蒸発し、気が付いたら熱中症って事になりかねないのでしっかりと補給水のポカリを抱かえて農園に向かった。今日の目的はニラの収穫だ。ニラの収穫だけど、農園に来れば他にも気が付いた事が有ればついついやりたくなるものです。例えば、オクラのビニールトンネルは梅雨が明ければもう必要ないだろう。オクラの...
0
野菜栽培

梅雨明けはもう直ぐ!!!

今朝は雨が降った気配は有るが、私が起きた時にはすでに上がっていた。夏の強い日差しが戻っており、梅雨明け宣言はまだ先だがこの辺りは今日から梅雨明けしたのかも知れない。 農園に来るのは久し振りになるが、梅雨の長雨と大量の雨量でトマトやスイカは農園の至る所で被害を受けているようで苗に元気がなくなっている。農道には水溜まりが残り、雑草だけが活き活きと生い茂っているのが癪しゃくだ。区画脇の農道に車を停め、作...
0
野菜栽培

梅雨の合間に収穫!!!

この梅雨の陰鬱な天候が続いて、気持ちも落ち込みがちになります。特に数日前から線状降水帯が発生し、週末に掛けては西日本を中心に大雨の恐れがあるため警戒が必要な状況となっています。この辺りも朝から雨が降り続けていましたが、昼前から小降りになってきました。農園も暫く行っていないので梅雨の合間を縫って様子見に行くことにします。 朝から雨が降っていただけに農園には殆ど人影は見えません。梅雨の合間の農園風景今...
0
野菜栽培

ニンジンの種蒔き!!!

今日も東海や関東では断続的な雨が続いており、土砂災害の危険性も高まっています。この辺り(神戸市北区)は本格的な雨にならずに助かっていますが、明日以降は日本海側に前線が張り出してくるので雨になるかも知れません。 毎年ニンジンの種蒔きを春と夏にやっています。春に蒔くニンジンは殆ど成功していますが、夏に蒔くニンジンはここ2年は失敗ばかり。暑さで発芽が難しいのが一番の原因ですが、発芽しても虫に食べられてし...
0