夏野菜の準備をボチボチと!!!
2022-04
ナス・ピーマン・サツマ芋の植付け!!!
昨日は午前中から雨が降り始め、夕方まで降り続いた。雨が降るのは良いけど、急激に気温が下がったので一度仕舞った冬物を押入れから出して羽織ったり、寝る時の布団を1枚増やしたりして寒さを凌ぐ工夫をした。そして今日になると、朝方は寒いと感じたものの昼前にはかなり暖かさが戻って来ている。この気温の大きな変化に年老いた私の体は付いて行けない。体力も免疫力も弱っているので風邪を引かない様に注意が必要だ。 さて、...
キュウリの植付け!!!
火曜の夜から水曜の昼まで雨が降りましたが、強い風も伴っていたので植付けたばかりの苗がなぎ倒されていないか心配でした。今日午後から農園に出掛けて区画を見渡した感じでは特に被害は見られないので一安心。あえて被害と言えば、エンドウ豆の茎が数か所折れているのが有ったくらいです。 今日はキュウリの苗(4ポット)を植付ける予定で家から持って来ました。畝は出来上がっているので、植付けるだけです。キュウリの植付け...
キャベツの植付け!!!
家で種から育苗中の夏野菜が大きく育ってきました。家での苗管理も大変になって来たので畑の畝作りが終わり次第順番に野菜を植付けて行く事にします。今日はキャベツを9苗持って農園にやって来ました。キャベツの苗。予定の畝にキャベツは千鳥に植付ける事にし、前以て植付ける穴に水をたっぷり含ませてから植付けを始めます。キャベツの植付け完了。最近は農園にもモンシロチョウがヒラヒラと飛び回っているので早めに防虫ネット...
ヤーコンと里芋の植付け!!!
4月も既に下旬に入り、ポカポカと暖かくなって来たのでもう遅霜の心配はしなくて良いだろう。夏野菜の植付けで心配なのが遅霜だが、この時期とこの暖かさなら問題無さそうなのでボチボチと野菜の植付けを始めていきます。まず、去年暮れに畑に埋めていたヤーコンの種芋を掘り起こしてみましょう。ヤーコン種芋を掘起した。ヤーコンの種芋を土に埋め、シルバーマルチと除草シートを掛け、土を盛って保存していましたが、腐らずに保...
トマトの植付け!!!
右手親指の付け根が痛くて、農作業をするにはがシンドイため暫くお休みしてました。まだ芯の痛みが残ってるので無理は出来ませんが、軽い作業なら出来るまでに回復してきた感じがします。最近の気温の上昇と日差しの強さと共に、家の庭先で育苗している野菜苗の管理が大変になったのでば早めに畑に植付けたいと思っていました。そこで今日は第一弾としてトマトの苗を植付けることにします。 暫く振りの農園になるので水枯れで野菜...
LAN端子の増設!!!
3日前までは真夏を思わせるくらい暑かったのに、太平洋沖を通過した台風の影響を受けて寒さが急に戻ってきました。着る服もその日の気温に合わせて半袖にするか長袖にするかを決めなくてはならない状態です。特に我々のような年寄りにとって急激な気温の変化は何かと体調を崩しやすいので気を使う必要があります。 さて、私の右手付け根の痛みですが、かなり回復してきました。まだ捻ったりすると痛みが残りますが、無理しなけれ...