野菜栽培 タマネギ(中晩成)の植付け!!! 今日は午後から農園に出発しました。数日前に三田市の農業屋で買ったタマネギの苗100本を持って。タマネギ中晩成の植付けは11月に入ってからと思っていましたが、それまで苗を家に置いておいて枯らすより、畑に植付けた方が良いかなと思って少し早いけど... 2021-10-29 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギ(早生)の植付け!!! 今日は秋らしい良い天気です。午前中はお家でポットに空豆・絹サヤ・グリンピースの種蒔きをしました。春の収穫に向けた野菜の植付け準備も着々と進めています。 午後から農園に行って、タマネギの植付けを行いました。中晩成は11月に入ってから植付けたい... 2021-10-27 0 野菜栽培
野菜栽培 タマネギ植付けの準備!!! 昨日は本格的な雨が久し振りに降った。今朝起きた時には雨は既に止んでいたが、農園に行けるかどうかは微妙な天気だ。タマネギの植付け準備をそろそろやらなくちゃと思っていたので今日の天気が少々気になっていました。タマネギについては、去年ベト病でやら... 2021-10-26 0 野菜栽培
野菜栽培 ショウガの試し掘り!!! 日一日と寒さが増し、今朝は半袖では寒いので長袖の上っ張りを羽織ってしまいました。この分では暑さがぶり返す何て事は絶対に無さそうで、このまま冬に入りそう。 私の区画(貸農園)には、未だに夏野菜の残骸が残っています。ゴーヤとオクラは苗も撤去せず... 2021-10-22 0 野菜栽培
野菜栽培 里芋の試し掘り!!! 昨日から朝の冷え込みが厳しくなりましたが、今朝はまた一段と寒い。厚めの布団に変えていたが、昨夜は布団に入っても足の先が寒くて寝付きが悪かった。かと言って真冬の布団では寝汗をかきそうだし、今の時期は体温管理が大変難しい・・・。 最近は家でDI... 2021-10-18 0 野菜栽培
野菜栽培 九条ネギを収穫!!! 朝方は気温が下がるのに、日中から夜に掛けては蒸し暑くて寝付けないなど不快な天候が続きました。今日も朝から雨がパラパラと降ったり止んだりで、何となく安定しない天気となっています。また、その日によって暑かったり寒かったりするので、体調管理が上手... 2021-10-13 0 野菜栽培
電気工事 2階トイレにライティングレール!!! 今朝は注文したコードペンダント(照明器具)が届いたので2階のトイレの照明を取替えます。今は扇風機付きの照明器具1灯が2階のトイレに鎮座していますが、余り明るくない感じがするので、もう1灯を増設したくなりました。現在の照明器具(扇風機付きライ... 2022-08-29 0 電気工事
DIY 引出しにスライドレールを取付け!!! 今日はお家でDIYを行いました。我が家では、洗面所の脇に置いている袖机が有りますが、特に一番下の引き出しが重いのです。昔ながらの引き出しで、木のレールに引出しの溝が前後に移動するだけのシンプルな構造です。現在の引出しの構造。何とか軽いレール... 2021-10-08 0 DIY
野菜栽培 ケールの収穫!!! 今日は日中も気温がそんなに上がっていない。一応熱中症も考慮し、ボトルに氷を入れた補給水まで持って農園に来たが、結局家に帰るまで補給水を口にする事は無かった。この分なら、あと1週間もすればもっと過ごしやすくなるような気がする。 さて、今日はケ... 2021-10-06 0 野菜栽培
野菜栽培 サツマイモの収穫を始める!!! 10月と云うのに日中の気温は高気圧に覆われているため結構暑い。半面、朝方に冷え込むので朝起きた時に喉が痛かったり、風邪を引いて熱が出たりし易くなります。特にお年寄りは、年齢と共に気温の変化に体が付いていかなくなるので、今の時期の健康管理には... 2021-10-04 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンニクの植付け!!! 台風16号は強い勢力を持った台風でしたが太平洋海上を北西に向かい日本の本土に上陸する事無く東の海上へと抜けていきました。この辺りは少し強い風が時折吹いた程度で、幸いにも台風による被害は殆ど有りませんでした。 農作業としては、今週の火曜日にニ... 2021-10-02 0 野菜栽培
野菜栽培 ニンニクを植付ける畝を延長!!! 昨日作ったニンニクの畝ですが、どうしても畝を延長しないと種芋10球分が植付けられないみたいだ。今日はもう一度植付けのシュミレーションをしてみる。ニンニクの植付けシュミレーション。15㎝間隔で植付けるとして、条間を25㎝に設定すると上の写真の... 2021-09-28 0 野菜栽培