野菜栽培

農園の仕事始め!!!

今日が農園での仕事始めとなります。別に仕事にしてないので仕事始めって言葉に抵抗が有りますが、今年初めて農園に来たって事ですね。能登半島の地震は全体の被害状況が少しづつ分かってきました。地震の原因である地殻流体の膨張が引き起こした群発地震であるならば、今後も同程度の地震が起こる可能性は高い訳で、そうなると能登半島や付近に住む人達にとっては本当に不安でしかないでしょうね。その地殻流体が水なのか海水なの...
0
その他

新年あけましておめでとう!!!

今年も穏やかに新年を迎えることが出来ました。と思いきや、元旦早々石川県では大きな地震に見舞われ午後4時過ぎに震度7を記録しています。私の住む地域でも午後4時20分頃に震度3の地震で家がゆらゆらと揺れました。震度3でも驚いた位だから能登半島の方々は家が崩落するような大地震でさぞや驚かれた、いや恐怖で有ったであろうと思われます。まだ被害の全容は見えていませんが、亡くなった方も、怪我された方も、家を失っ...
0
野菜栽培

支柱置き場を作りたい!!!

28日の今日は玄関にお正月用のしめ飾りを取り付けた。いよいよ今年も終わりだなぁと実感する。大掃除は大体終わらせているし、良い天気なので車の洗車でも午後からやってみるか。◆26日には井上尚弥vsマーロン・タパレスの世界スーパーバンタム級4団体王座統一戦が有明アリーナで行われている。結果は10RにKO勝ちし井上尚弥が2階級での4団体王座統一を成し遂げた訳だが、タパレスは重心を後ろに置いて井上のパンチを...
0
野菜栽培

区画の整理はのんびりと!!!

昨日は中山競馬場にて第68回有馬記念競走(GⅠ)が施行された。1年の締め括りとして私も毎年この競走の馬券は必ず購入している。私の狙いはドウデュースで、この馬を軸として馬番連勝馬券各千円で5点を買った。今年は金杯からず~っとGⅠの馬券を買っているが、的中する事は稀で資金も目減りしていく一方。損失を取り戻せた訳では無いが、最後の最後で予想が的中してちょっと嬉しかった。◆厳しい寒波が大陸より襲来していた...
0
野菜栽培

区画東側を弄ってみる!!!

今日は田尾寺駅から神戸電鉄に乗ってみた。電車に乗るのは1年振り、いや2年振りかも。それくらい交通機関を使っていないって事だ。12時20分発新開地行きの電車はガラガラなので座って行くことが出来た。谷上駅で向かい側の電車(神戸市営の西神中央駅行き)に乗り換える。ここから地下トンネルに入り県庁前駅(12時53分頃)で降りた。改札を出てから西4番出口の階段を上り、地表に出て直ぐの信号のある横断歩道を渡った...
0
野菜栽培

区画東側の防風ネット取り!!!

今朝はこの冬一番の寒さになったようだ。私が寝ている部屋の窓硝子は冬になると結露で水が垂れるので雑巾で拭いていますが、今朝はその結露が少し凍っていたように思う。寒いと何もしたくなくなりますが、寒さに負ける訳にいかないので、今日も午後から農園に繰り出しました。区画の整理を始めてまだ道半ばで、中途半端な状態にしておくのが耐えられないからです。さて、今日は四方のうちの最後となる東面の防風ネットを取り外す事...
0